ガンスキンズでマガジンや装備品をマルチカムブラックにしてみた。

折角マルチカムブラックで揃えたファーストラインだが、利便性を優先して樹脂製のマガジンポーチが混ざっているのでそれを何とかしてやろうと買ってみたガンスキンズ。カットされていないシートを購入したので色々と試してみよう。まずは、GUNSKINSのYouTubeを見てインストール方法を学ぶ。バーナーとカッターとスクレーバーが必須みたいだったのでアマゾンでポチる。

必要な道具が揃ったので早速作業を始めてみたのだけれど、CB缶に付けるタイプのバーナーでは火力が強すぎてガンスキンズが焦げてしまうことが判明。倉庫に眠っていたヒートガンを持ってくるとイイ感じで作業ができた。熱を加えるとシートが柔らかくなって局面などにも張り付いてくれるのだが、マガジンポーチの底の部分はどうしてもうまくいかない。マグポーチの上面の平らな部分から貼り付けを開始していたのだけれど、そうすると底の部分でシートが余ってしまうからだ。

今度は底の部分の丸い形状の部分にシートを合わせて貼り付けを開始してやり直す。シートを熱してマグポーチの底の形に伸ばしながら貼り付けていく。平面のシートを突き上げるようにマグポーチを押し当てると、当然のようにシワが寄るのだが、これを更に熱して四方に分散させて無理矢理に辻褄を合わせていく。隅の方へ行くほど面倒なことになるが、暫く格闘していると、なんとか一枚のシートをマグポーチの形に合わせることができた。

デパートで買い物をすると包装紙で箱を包んでくれるけれど、角の部分は折り曲げて、綺麗に重ねて折りたたんでくれる。あのイメージでやってしまうとシートが重なり余分な個所をカットしなくてはならなくなる。正しいイメージは、平面に張られたストッキングに顔を押し付けて、凸凹した形状を無理矢理に押し出す感じ。

マグポーチの丸い底面にシートを貼ることがが出来るようになると、凹凸の量が少ないハンドガン位なら楽勝で貼れそうな気になってきた。まだシートは余っているので、ちょうど良いものを探してマルチカムブラック化していこう(写真は作業途中でカット前のものも含まれている)。

ちなみに購入は https://www.gunskins.com/ から直接買うのがお薦めです。単なるシートなので(武器扱いとはならず面倒なしで)普通に海外通販が可能です。海外通販に不安のある方は、Sukeru.com さんから買うのが良いでしょう。在庫が無ければ時間が掛かりますが、国内取引なので安心です。

ここまで読んでいただけましたら、☆をクリックして評価をお願いします。
星1星2星3星4星5(評価:5.00 - 1 票)
読み込み中...
Category: AIRSOFT
Tag:

xxx

バイク乗りです。愛車は2003年式ロードキング。愛人はBMW K1600B。ノマドワーカーです。

View all posts

コメントを書く

コメントは管理者の承認後に公開されます。初めて書き込まれる方は Instagram、Twitter、Facebook、ブログなどのURLをサイト欄に入力してください。メールアドレスは公開されません。※ の項目は必須項目となります。