まずは MI ハンドガード レプリカを装着。
主火力となるMP5ですが、見ての通りハンドガードがすこし野暮ったいので交換することにしました。
幾つか種類がありましたが、交換品はどれもこんな感じ。
その中からなんとなく品質が良さそうなもので、見た目がカッコいいのを選びました。
実際に取り付けてみると少しガタが出たので、6枚くらい重ねた両面テープを内側に貼って誤魔化しました。もっと良い方法あるのでしょうか。
よく見ると、QDスイベルが取り付けられそうな穴が開いています。これが使えるなら美味しい誤算。
とりあえずイマイチだった純正ハンドガードからおさらば出来たので満足です。
MILQUEST UNITYタイプ マウントベース ライザーマウント
UNITY みたいなレールマウントにロメオとジュリエットを載せてみた。
ジュリエット3マイクロは、アイレリーフが短いので、なるべく後ろに持って行きたい。
対するロメオ5はなるべく向こう側に取り付けたいが、見た目的には近づけておきたいというジレンマ。
結局、後ろ寄せでくっつけてマウントすることにした。
レールとマウントをノーベルアームズ製に変更。
UNITYみたいなマウントを、ノーベルアームズ製に交換。こちらの方が前に長くて使いやすいし、品質的な差異は感じられないのでこちらの方が良いかな。この辺は完全に好みだと思うけれども、試行錯誤してみないと結論を出せないのでとりあえずやってみた。
とにかくジュリエット3マイクロのアイレリーフが短いので、なるべく後ろに持って行きたいのだ。なんちゃってUNITYよりも、ノーベルアームズのレールの方が後方まで持って行けるので、暫くはこれで運用してみる。
























コメントを書く