パーツ Twin Tec 到着。 2005年06月23日34個のコメントxxx18,095 views Daytona Twin Tec イグニッションモジュール&PC LINK ケーブル到着です。 とりあえず開けてみましたが、写真撮影して終わり。 バッテリーの死んでいるバイクには付けられません…。 ※この記事は投稿から約20年経過しています。 ここまで読んでいただけましたら、☆をクリックして評価をお願いします。(評価: 5.00 - 1票) 読み込み中... 93 文字 - NOINDEX Category: パーツ Tag : exc 関連記事... パーツ スロッテド タイマーカバー 2004年07月07日9,317 views パーツ リアフェンダー 2018年04月01日39,963 views 写真が送られてきました。これが我がロードキングの新しいリア... パーツ ミッドフレームカバー 2005年02月15日12,551 views 以前、シート下にフレームカバーを装着したのですが、その短さ... 新しい記事へ 寄稿: エンジン周りメッキボルト交換 以前の記事へ サドルバッグ・リッドブラ xxx バイク乗りです。愛車は2003年式ロードキング。側室として BMW K1600B も保有。基本、ノマドワーカーです。 View all posts 34個のコメント コメントをキャンセルコメントは管理者の承認後に公開されます。初めて書き込まれる方は Instagram、Twitter、Facebook、ブログなどのURLをサイト欄に入力してください。メールアドレスは公開されません。※ の項目は必須項目となります。コメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 03モジュール用のケーブル、04モジュール及びケーブル、すべて本日発送しました。 さて、精算です。 全22箱、2便に分けて送られてきました。 送料は一便あたり$96.45です。 > Approximate FedEx – $91.45 > Ins/Handling – $5.00 送料合計 $192.9 を、箱数22で割ると、$8.76。 これが箱一個当たりの送料です。 関税その他が \8,000 でした。 ということで、(当日の為替レートは 108.32 ) 03セットの人は、$285.0 + $72.99 + $8.76 * 2 = $375.51 = 40,675円 04ケーブルのみの人は $80.0 + $8.76 = $88.76 = 9,614円 04セットの人は $285.0 + $80.0 + $8.76 * 2 = $382.52 = 41,435円 でいかがでしょうか。 通関料はこちらで負担しておきますので今度あったらランチでもご馳走してください :) 振込先はメールにてご連絡します。 Reply ikeuraさん 毎度有難う御座います。 明日精算しておきます。 3拍子でも4拍子でも良いですが気持ち良い 音にしたいな~ V&Hで気色ええ音出したい気分! マップとやらが・・・解るかな~ Reply こんばんは。 この度は無理言いました・・・ 有り難うございました。 早速振込ました。 べた号は爆竹、BUBの弾ける音をさらに極めますよー。 Reply > kimuraさん アドバイスありがとうございます。週末に試してみます。 参考までに、USB変換ケーブルのメーカ・型番を教えていただけませんでしょうか? (最悪の場合、変換ケーブル交換を考えています。) >ikeuraさん このたびは、ありがとうございました。 できるだけ早く振り込みます。 Reply ikeuraさん このHP楽しく拝見させていただいてます 私はファットなんですが機会があれば一緒に走ってやってください。 私も昔コンテナやってたせいか懐かしく大井埠頭のほうによく行きます Reply 早速振り込んできました。 時間外なので明日の受付になりましたが、確認お願いしますね。 さて、ノートPC持って無いけどどこでアップロードしようか(笑) Reply >でゅーすさん おはようございます。 あまり考えずにUSB変換ケーブルを購入したのでよくわかりませんが、実物には「Arvel USBシリアルケーブル SRC06-USM」と記載されています。 既にお気づきのこととは存じますが、ポート(com)を設定しないとUSBケーブルでdown/upload出来ませんのでご注意下さいね。 がんばって下さい。 Reply ikeuraさん ありがとうございます。 今日のお昼には届いたようで、先程振り込んできました。 時間外でしたので、27日の扱いになりますが。 出前迅速ですね。(^o^)丿 暫くは取り付けないと思いますが、作業の際にはぜひみなさんの 参考にさせて頂きたいと思います。 Reply ikeuraさん 本日ケーブル届きました、ありがとうございます。 振込みは27日扱いですが、完了しました。 さーて、夢の3拍子に向けて 頑張るゾ~♪ おっと、その前に空回りを何とかしなくちゃ・・・ Reply ikeuraさん 昨日は不在で受け取れなかったので、先ほど届きました。 ありがとうございました。 3拍子までの道のりは長そう(取説を見ただけで)ですが、気長に頑張ってみます。 27日に振込ます。 Reply ikeuraさん、こんにちは。 昨日ケーブル届いておりました。振込みも 昨日しておきました。ありがとうございました。 Reply どーも毎度お世話になります。 私のも昨日届きまして、振込みも昨日しておきました。ありがとうございました。 早速チャレンジしてみます。 Reply こんにちは! 倅が寝た隙を見逃さずに先程チャレンジしてきました。 ムキだしのべた号のモジュールを変える作業は5分で終わりましたが・・・ USB変換ケーブルはelecomの奴を購入しました、が!ダウン、アップ共に出来ません。 何度やっても、ポートを変えてもエラーです・・・。 元来、私はPC音痴なんで、根本的なところが解ってないのでしょうか? それともべた号の、単車側の端子が死んでる? RS232 タイムアウト・・・これしか画面にでまへん!危うくノートを投げそうになりましたが踏みとどまりました! またチャレンジしますが、もし心当たりの有る方が居られましたらご指導御願いいたします Reply べたべたさん、私もelecomのusb変換ケーブル買ってしまったんですが、やはり同じ症状でダウンロードもアップロードも出来ませんでした。(ポートの設定も出来てると思うのですが) もしやと思い、再度nappin氏とtakasi4氏のbbs読み返したのですが、やはりこのelecomのケーブル、対応してないんじゃ・・・?という推測に至りました。 kimuraさんやtakasi4さんと同じArvel製のほうが前例もあるし、ツインテックと相性がいいのではないでしょうか? とりあえず、あさってにでもデスクトップをガレージまで持ち出して直付けでやってみます。(これで出来れば、elecomがだめということが判明しますので) それから、モトイージーのヘッドライトを消せるやつも影響してるかもしれないので、それも調べてみます。 それでは。 Reply <べたべたさん、hd-hiroさん 自分もelecomを買って来て、早速取り付けたんだけど、べたべたさんやhd-hiroさんと同じような症状でした。 hd-hiroの推測ですが、自分もそんな気がします。 ヘッドライトを消せるやつの影響ですが、マイバイクは電気系フルノーマルですので、あまり関係ないのでは? 直付けの確認の件、結果連絡をお待ちしております。 今日は散々な日で、純正モジュールが取れないので、その上に貼り付けて走行したらカタカタ干渉しました。 結局、取り付けボルトをドリルで揉んで、やっと外れたんだけど、なんと6時間もかかっただべぇ~!(べたべたさんは5分ですか・・・) その後、電気量販店でelecomを買ってチャレンジしたんですが・・・トホホです。 みんなにご指導頂こうと開いてみたら、仲間が (*^o^*)ニコ! では、又情報下さい。 Reply hd-hiroさん、抹茶さん、同じ悩みを抱える仲間がいて、頼もしいです。 elecomがあかん可能性は大きいみたいですね・・・3240円もしたのに! べた号は平日、触れないので、また来週のでも違うケーブルを買って頑張ります。 hd-hiroさん、原因究明、宜しくお願いいたします。 Reply べたべたさん、抹茶さん、自宅のデスクトップにつなげようとしたら、何と!シリアルポートありませんでした・・・汗; というわけで、elecomは返品してArvelを注文してみます。(ツインテック社のHPによると、BELKINというメーカーの物は動作確認済との事ですが、日本で売ってなさそうなので) ところで、サンワサプライ製でダメだったでゅーすさんはその後どうなりました? また、Arvel以外の日本メーカー製で成功された方いらっしゃいましたら、ご教授願います。 Reply >kimura様 and みなさま サンワ製USBケーブルは、やはりNGでした。 購入先でArvel製に交換してもらいトライしたところ、何の問題もなくOKとなりました。 600rpm程度で結構な3拍子が出ています。 ただ、気温のせいか、点火時期のせいかわかりませんが、かなりオーバーヒート気味になり、 そのときには少し3拍子が乱れるような感じになりました。 暇をみてさらにセッティングを詰めようと思います。 >ikeuraさま 本日、代金の振込み処理しました。(夕方だったので、実際の決済は明日です) Reply 皆さん、こんにちは。 今日Arvel製を購入し、早速つないだ結果、ばっちり通信できました。 作業としては、ドライバをインストールした際、ポートがcom5に割り当てされてたので、これをcom2に変更してから行いました。(ツインテックがcom1~4までしか対応してないため) やはり犯人はelecomだったようです。 これからケーブルを買う方は、Arvelにしたほうが無難ですね。 あとはmapをじっくり吟味して、早く理想のフィーリングを作ってみたいと思います。 それではまた。 Reply 皆さん、こんばんはです。 でゅーすさん、hd-hiroさん、通信おめでとうございます。 帰宅後すぐにelecom返品し、Arvelを注文しました。 elecomケースはボロボロになってしまったんだけど、快く対応して頂いた店員さんありがとう♪ Arvelは店頭に無く、メーカー注文になったので、1週間位待たなくてはなりませんが、ホッとしてます。 <hd-hiroさん 呼び捨てなってました、ごめんなさい。 ポートがcom5に割り当てされてた件ですが、elecomでcom4だったので、自分も5になると思うんですが、 これをcom2に変更するのって、どうするのですか?ご指導頂ければありがたいです。 Reply 抹茶さん、ポート変更の仕方についてですが、 スタート→コントロールパネル→システム→ハードウェア→デバイスマネージャ→ポート(comとlpt)→USBSerialPort→PortSettinngs→Advanced(詳細設定) ここでポート№の変更が出来ました。 詳しくはArvelの説明書に書いてありますのでご心配なく。 では、がんばってください。 Reply >hd-hiroさん 解りやすい説明ですね、ありがとうございます。Arvel来たら、頑張ります。 Reply >でゅーすさん、hd-hiroさん モジュールの件良かったですねー(^o^)v 私は何も考えずにArvelを購入してたのでラッキーでした。。。。。 その他の方々もがんばって下さい。 Reply >ikeuraさん 昨日届きました。お手数おかけしました。 引っ越したのすっかり忘れてましたわ(笑) Reply おはようございます。 さっき雨が止んだ隙にアップロードできました。 昨日、elecomからavelに交換してもらい、タイミングを伺っていました。 最初15分ほど、なんでアップでけへんねん! とまたノートを投げそうになりましたが、ただ単にイグニッションの付け忘れでした・・・ なんの問題もなく、ささっと終了しました。 これでデジタル3拍子は手に入れました。 後は、スーパードコドコ進角ですね。 また、セッティングの鬼になります。 elecomが駄目だと解明して頂きホンマに助かりましたわ! Reply 僕もついに三拍子です。 今日は予報で雨っぽかったので書き換えしちゃいました。 ジャンプケーブルの接触不良に辟易しましたが相手側端子をリンクケーブルから引っこ抜いて直につないでみました。 それまでずっとエラー出てたので成功してうれしさ一塩です。 ネットで拾ったマップの2000回転以下を少し遅進角気味に改造してみました。 いちばん大変だったのはデスクトップPCを四階から降ろす事でしたが(笑) キャブがノーマルなんでなんとかしたいすね。 はやく試乗したい! Reply 皆さん三拍子!良いな~ 私は白い素っ気の無い箱のまま枕元に置いて 夢の中でスーパードコドコ? 書き換えしないでポンツケしたらどうなるのかな? 早く乗りたいな~ 梅雨真っ最中(~_~;) Reply おぉ、皆さんがんばってますねぇー。 究極のマップコンテストでもやりますか! 優勝マップはikeura号に搭載。 って、他力本願…。 Reply ツインテック着けましたよ~ フルチューンCVとツインテックで今はチョット変な三拍子? ハンドルの振るえが今までと全然違うね~ 排気の風圧が歯切れ良く V&Hの後ろから かなり離れてもドッドッドッと来ます。 エンジンがグラグラ揺れても止まらない。。。純正ならとっくに止まってる。 走りは・・・?楽しいです。 yuzo君> バイク乗れ無い病で心臓止まらない様に気をつけようね? Reply かなり不整脈でています・・・除細動器プリーズ(-。ー;) Reply ローキン君(さん)付けましたか! 只今、携帯が調子悪く、メールが出来ない状態です。 もしかして何度も送って下さいましたか? 私の方は自作マップ作りまくりです。 もう10個は作りました。 三拍子、キック、ドコドコ感のバランスは難しいですね。 今500回転の負圧16の位置の進角のみを0の状態で、キックと三拍子の両立は出来ました。 但しスロットルを微妙に開いてキックし無いとかから無くなりました。 2000回転までの進角を極端に落とすことで、ドコドコ感は強烈になります。 5速、40キロ以下でもドコドコ行きます。 だが、点火時期が遅過ぎのためか発熱が凄まじいです。 この前、オーバーヒートとパーコレーションを同時に起こして往生しました(笑) とにかく自分か使う回転域でのバランスが大事ですよね。 私は普段(今は馴らし)極低速と2500回転から4000位までを多用します。 早くマップを作りましょう! さらに楽しいですよ!邪魔臭いけど・・・ Reply ツインテック着けましたが・・・スピードが違う? 加速メチャ早いと思ったらメーター60kmで実測50km位かな? 安全運転には貢献しますが、距離まで走る・・・ なんかせなあかんやろな~どないしまひょ? 気持ち良い三拍子もどきが何か? 片方のシリンダーが2~3回に一回位しか点火しない感じ?(アイドリング時) でも走るには問題無い??解らんけど三拍子には程遠い感じです。 友人のFATも全く同じ様な雰囲気? 解らん二人ではどうにも成らんので時間切れ修了! 本日走行5時間で40km位?見せて、説明して・・・harley伝染病に成るわ! Reply ああっ!04からはメーター狂うらしいですね! でも自作点火マップで全て解決です。 マップでVSS(?)を調整出来ます。 04からは点火でスピードを測定しているため・・・でしたっけな? 三拍子は500~1000回転のスロットル全閉時の負圧(16)の進角値を0にしないと出ないですよ。 0にして低圧縮・・・鬼の三拍子ですわ! 負圧式キャブにするとさらに・・・しよかな? Reply やっと三拍子と言う世界が見えて来ました。 信号で止まるのが楽しくて・・・ドットコ*ドットコ V&H+フルCV+ツインテックの相性も良いですね~ マップが適当なので低速トルクがノーマルより少し落ちた感じです。 私一人では難しいので他力本願モードに入ってます。 Reply
03モジュール用のケーブル、04モジュール及びケーブル、すべて本日発送しました。 さて、精算です。 全22箱、2便に分けて送られてきました。 送料は一便あたり$96.45です。 > Approximate FedEx – $91.45 > Ins/Handling – $5.00 送料合計 $192.9 を、箱数22で割ると、$8.76。 これが箱一個当たりの送料です。 関税その他が \8,000 でした。 ということで、(当日の為替レートは 108.32 ) 03セットの人は、$285.0 + $72.99 + $8.76 * 2 = $375.51 = 40,675円 04ケーブルのみの人は $80.0 + $8.76 = $88.76 = 9,614円 04セットの人は $285.0 + $80.0 + $8.76 * 2 = $382.52 = 41,435円 でいかがでしょうか。 通関料はこちらで負担しておきますので今度あったらランチでもご馳走してください :) 振込先はメールにてご連絡します。 Reply
> kimuraさん アドバイスありがとうございます。週末に試してみます。 参考までに、USB変換ケーブルのメーカ・型番を教えていただけませんでしょうか? (最悪の場合、変換ケーブル交換を考えています。) >ikeuraさん このたびは、ありがとうございました。 できるだけ早く振り込みます。 Reply
>でゅーすさん おはようございます。 あまり考えずにUSB変換ケーブルを購入したのでよくわかりませんが、実物には「Arvel USBシリアルケーブル SRC06-USM」と記載されています。 既にお気づきのこととは存じますが、ポート(com)を設定しないとUSBケーブルでdown/upload出来ませんのでご注意下さいね。 がんばって下さい。 Reply
ikeuraさん ありがとうございます。 今日のお昼には届いたようで、先程振り込んできました。 時間外でしたので、27日の扱いになりますが。 出前迅速ですね。(^o^)丿 暫くは取り付けないと思いますが、作業の際にはぜひみなさんの 参考にさせて頂きたいと思います。 Reply
ikeuraさん 本日ケーブル届きました、ありがとうございます。 振込みは27日扱いですが、完了しました。 さーて、夢の3拍子に向けて 頑張るゾ~♪ おっと、その前に空回りを何とかしなくちゃ・・・ Reply
ikeuraさん 昨日は不在で受け取れなかったので、先ほど届きました。 ありがとうございました。 3拍子までの道のりは長そう(取説を見ただけで)ですが、気長に頑張ってみます。 27日に振込ます。 Reply
こんにちは! 倅が寝た隙を見逃さずに先程チャレンジしてきました。 ムキだしのべた号のモジュールを変える作業は5分で終わりましたが・・・ USB変換ケーブルはelecomの奴を購入しました、が!ダウン、アップ共に出来ません。 何度やっても、ポートを変えてもエラーです・・・。 元来、私はPC音痴なんで、根本的なところが解ってないのでしょうか? それともべた号の、単車側の端子が死んでる? RS232 タイムアウト・・・これしか画面にでまへん!危うくノートを投げそうになりましたが踏みとどまりました! またチャレンジしますが、もし心当たりの有る方が居られましたらご指導御願いいたします Reply
べたべたさん、私もelecomのusb変換ケーブル買ってしまったんですが、やはり同じ症状でダウンロードもアップロードも出来ませんでした。(ポートの設定も出来てると思うのですが) もしやと思い、再度nappin氏とtakasi4氏のbbs読み返したのですが、やはりこのelecomのケーブル、対応してないんじゃ・・・?という推測に至りました。 kimuraさんやtakasi4さんと同じArvel製のほうが前例もあるし、ツインテックと相性がいいのではないでしょうか? とりあえず、あさってにでもデスクトップをガレージまで持ち出して直付けでやってみます。(これで出来れば、elecomがだめということが判明しますので) それから、モトイージーのヘッドライトを消せるやつも影響してるかもしれないので、それも調べてみます。 それでは。 Reply
<べたべたさん、hd-hiroさん 自分もelecomを買って来て、早速取り付けたんだけど、べたべたさんやhd-hiroさんと同じような症状でした。 hd-hiroの推測ですが、自分もそんな気がします。 ヘッドライトを消せるやつの影響ですが、マイバイクは電気系フルノーマルですので、あまり関係ないのでは? 直付けの確認の件、結果連絡をお待ちしております。 今日は散々な日で、純正モジュールが取れないので、その上に貼り付けて走行したらカタカタ干渉しました。 結局、取り付けボルトをドリルで揉んで、やっと外れたんだけど、なんと6時間もかかっただべぇ~!(べたべたさんは5分ですか・・・) その後、電気量販店でelecomを買ってチャレンジしたんですが・・・トホホです。 みんなにご指導頂こうと開いてみたら、仲間が (*^o^*)ニコ! では、又情報下さい。 Reply
hd-hiroさん、抹茶さん、同じ悩みを抱える仲間がいて、頼もしいです。 elecomがあかん可能性は大きいみたいですね・・・3240円もしたのに! べた号は平日、触れないので、また来週のでも違うケーブルを買って頑張ります。 hd-hiroさん、原因究明、宜しくお願いいたします。 Reply
べたべたさん、抹茶さん、自宅のデスクトップにつなげようとしたら、何と!シリアルポートありませんでした・・・汗; というわけで、elecomは返品してArvelを注文してみます。(ツインテック社のHPによると、BELKINというメーカーの物は動作確認済との事ですが、日本で売ってなさそうなので) ところで、サンワサプライ製でダメだったでゅーすさんはその後どうなりました? また、Arvel以外の日本メーカー製で成功された方いらっしゃいましたら、ご教授願います。 Reply
>kimura様 and みなさま サンワ製USBケーブルは、やはりNGでした。 購入先でArvel製に交換してもらいトライしたところ、何の問題もなくOKとなりました。 600rpm程度で結構な3拍子が出ています。 ただ、気温のせいか、点火時期のせいかわかりませんが、かなりオーバーヒート気味になり、 そのときには少し3拍子が乱れるような感じになりました。 暇をみてさらにセッティングを詰めようと思います。 >ikeuraさま 本日、代金の振込み処理しました。(夕方だったので、実際の決済は明日です) Reply
皆さん、こんにちは。 今日Arvel製を購入し、早速つないだ結果、ばっちり通信できました。 作業としては、ドライバをインストールした際、ポートがcom5に割り当てされてたので、これをcom2に変更してから行いました。(ツインテックがcom1~4までしか対応してないため) やはり犯人はelecomだったようです。 これからケーブルを買う方は、Arvelにしたほうが無難ですね。 あとはmapをじっくり吟味して、早く理想のフィーリングを作ってみたいと思います。 それではまた。 Reply
皆さん、こんばんはです。 でゅーすさん、hd-hiroさん、通信おめでとうございます。 帰宅後すぐにelecom返品し、Arvelを注文しました。 elecomケースはボロボロになってしまったんだけど、快く対応して頂いた店員さんありがとう♪ Arvelは店頭に無く、メーカー注文になったので、1週間位待たなくてはなりませんが、ホッとしてます。 <hd-hiroさん 呼び捨てなってました、ごめんなさい。 ポートがcom5に割り当てされてた件ですが、elecomでcom4だったので、自分も5になると思うんですが、 これをcom2に変更するのって、どうするのですか?ご指導頂ければありがたいです。 Reply
抹茶さん、ポート変更の仕方についてですが、 スタート→コントロールパネル→システム→ハードウェア→デバイスマネージャ→ポート(comとlpt)→USBSerialPort→PortSettinngs→Advanced(詳細設定) ここでポート№の変更が出来ました。 詳しくはArvelの説明書に書いてありますのでご心配なく。 では、がんばってください。 Reply
おはようございます。 さっき雨が止んだ隙にアップロードできました。 昨日、elecomからavelに交換してもらい、タイミングを伺っていました。 最初15分ほど、なんでアップでけへんねん! とまたノートを投げそうになりましたが、ただ単にイグニッションの付け忘れでした・・・ なんの問題もなく、ささっと終了しました。 これでデジタル3拍子は手に入れました。 後は、スーパードコドコ進角ですね。 また、セッティングの鬼になります。 elecomが駄目だと解明して頂きホンマに助かりましたわ! Reply
僕もついに三拍子です。 今日は予報で雨っぽかったので書き換えしちゃいました。 ジャンプケーブルの接触不良に辟易しましたが相手側端子をリンクケーブルから引っこ抜いて直につないでみました。 それまでずっとエラー出てたので成功してうれしさ一塩です。 ネットで拾ったマップの2000回転以下を少し遅進角気味に改造してみました。 いちばん大変だったのはデスクトップPCを四階から降ろす事でしたが(笑) キャブがノーマルなんでなんとかしたいすね。 はやく試乗したい! Reply
ツインテック着けましたよ~ フルチューンCVとツインテックで今はチョット変な三拍子? ハンドルの振るえが今までと全然違うね~ 排気の風圧が歯切れ良く V&Hの後ろから かなり離れてもドッドッドッと来ます。 エンジンがグラグラ揺れても止まらない。。。純正ならとっくに止まってる。 走りは・・・?楽しいです。 yuzo君> バイク乗れ無い病で心臓止まらない様に気をつけようね? Reply
ローキン君(さん)付けましたか! 只今、携帯が調子悪く、メールが出来ない状態です。 もしかして何度も送って下さいましたか? 私の方は自作マップ作りまくりです。 もう10個は作りました。 三拍子、キック、ドコドコ感のバランスは難しいですね。 今500回転の負圧16の位置の進角のみを0の状態で、キックと三拍子の両立は出来ました。 但しスロットルを微妙に開いてキックし無いとかから無くなりました。 2000回転までの進角を極端に落とすことで、ドコドコ感は強烈になります。 5速、40キロ以下でもドコドコ行きます。 だが、点火時期が遅過ぎのためか発熱が凄まじいです。 この前、オーバーヒートとパーコレーションを同時に起こして往生しました(笑) とにかく自分か使う回転域でのバランスが大事ですよね。 私は普段(今は馴らし)極低速と2500回転から4000位までを多用します。 早くマップを作りましょう! さらに楽しいですよ!邪魔臭いけど・・・ Reply
ツインテック着けましたが・・・スピードが違う? 加速メチャ早いと思ったらメーター60kmで実測50km位かな? 安全運転には貢献しますが、距離まで走る・・・ なんかせなあかんやろな~どないしまひょ? 気持ち良い三拍子もどきが何か? 片方のシリンダーが2~3回に一回位しか点火しない感じ?(アイドリング時) でも走るには問題無い??解らんけど三拍子には程遠い感じです。 友人のFATも全く同じ様な雰囲気? 解らん二人ではどうにも成らんので時間切れ修了! 本日走行5時間で40km位?見せて、説明して・・・harley伝染病に成るわ! Reply
ああっ!04からはメーター狂うらしいですね! でも自作点火マップで全て解決です。 マップでVSS(?)を調整出来ます。 04からは点火でスピードを測定しているため・・・でしたっけな? 三拍子は500~1000回転のスロットル全閉時の負圧(16)の進角値を0にしないと出ないですよ。 0にして低圧縮・・・鬼の三拍子ですわ! 負圧式キャブにするとさらに・・・しよかな? Reply
やっと三拍子と言う世界が見えて来ました。 信号で止まるのが楽しくて・・・ドットコ*ドットコ V&H+フルCV+ツインテックの相性も良いですね~ マップが適当なので低速トルクがノーマルより少し落ちた感じです。 私一人では難しいので他力本願モードに入ってます。 Reply
03モジュール用のケーブル、04モジュール及びケーブル、すべて本日発送しました。
さて、精算です。
全22箱、2便に分けて送られてきました。
送料は一便あたり$96.45です。
> Approximate FedEx – $91.45
> Ins/Handling – $5.00
送料合計 $192.9 を、箱数22で割ると、$8.76。
これが箱一個当たりの送料です。
関税その他が \8,000 でした。
ということで、(当日の為替レートは 108.32 )
03セットの人は、$285.0 + $72.99 + $8.76 * 2 = $375.51 = 40,675円
04ケーブルのみの人は $80.0 + $8.76 = $88.76 = 9,614円
04セットの人は $285.0 + $80.0 + $8.76 * 2 = $382.52 = 41,435円
でいかがでしょうか。
通関料はこちらで負担しておきますので今度あったらランチでもご馳走してください :)
振込先はメールにてご連絡します。
ikeuraさん 毎度有難う御座います。
明日精算しておきます。
3拍子でも4拍子でも良いですが気持ち良い
音にしたいな~
V&Hで気色ええ音出したい気分!
マップとやらが・・・解るかな~
こんばんは。
この度は無理言いました・・・
有り難うございました。
早速振込ました。
べた号は爆竹、BUBの弾ける音をさらに極めますよー。
> kimuraさん
アドバイスありがとうございます。週末に試してみます。
参考までに、USB変換ケーブルのメーカ・型番を教えていただけませんでしょうか?
(最悪の場合、変換ケーブル交換を考えています。)
>ikeuraさん
このたびは、ありがとうございました。
できるだけ早く振り込みます。
ikeuraさん
このHP楽しく拝見させていただいてます
私はファットなんですが機会があれば一緒に走ってやってください。
私も昔コンテナやってたせいか懐かしく大井埠頭のほうによく行きます
早速振り込んできました。
時間外なので明日の受付になりましたが、確認お願いしますね。
さて、ノートPC持って無いけどどこでアップロードしようか(笑)
>でゅーすさん
おはようございます。
あまり考えずにUSB変換ケーブルを購入したのでよくわかりませんが、実物には「Arvel USBシリアルケーブル SRC06-USM」と記載されています。
既にお気づきのこととは存じますが、ポート(com)を設定しないとUSBケーブルでdown/upload出来ませんのでご注意下さいね。
がんばって下さい。
ikeuraさん ありがとうございます。
今日のお昼には届いたようで、先程振り込んできました。
時間外でしたので、27日の扱いになりますが。
出前迅速ですね。(^o^)丿
暫くは取り付けないと思いますが、作業の際にはぜひみなさんの
参考にさせて頂きたいと思います。
ikeuraさん
本日ケーブル届きました、ありがとうございます。
振込みは27日扱いですが、完了しました。
さーて、夢の3拍子に向けて 頑張るゾ~♪
おっと、その前に空回りを何とかしなくちゃ・・・
ikeuraさん
昨日は不在で受け取れなかったので、先ほど届きました。
ありがとうございました。
3拍子までの道のりは長そう(取説を見ただけで)ですが、気長に頑張ってみます。
27日に振込ます。
ikeuraさん、こんにちは。
昨日ケーブル届いておりました。振込みも
昨日しておきました。ありがとうございました。
どーも毎度お世話になります。
私のも昨日届きまして、振込みも昨日しておきました。ありがとうございました。
早速チャレンジしてみます。
こんにちは!
倅が寝た隙を見逃さずに先程チャレンジしてきました。
ムキだしのべた号のモジュールを変える作業は5分で終わりましたが・・・
USB変換ケーブルはelecomの奴を購入しました、が!ダウン、アップ共に出来ません。
何度やっても、ポートを変えてもエラーです・・・。
元来、私はPC音痴なんで、根本的なところが解ってないのでしょうか?
それともべた号の、単車側の端子が死んでる?
RS232 タイムアウト・・・これしか画面にでまへん!危うくノートを投げそうになりましたが踏みとどまりました!
またチャレンジしますが、もし心当たりの有る方が居られましたらご指導御願いいたします
べたべたさん、私もelecomのusb変換ケーブル買ってしまったんですが、やはり同じ症状でダウンロードもアップロードも出来ませんでした。(ポートの設定も出来てると思うのですが)
もしやと思い、再度nappin氏とtakasi4氏のbbs読み返したのですが、やはりこのelecomのケーブル、対応してないんじゃ・・・?という推測に至りました。
kimuraさんやtakasi4さんと同じArvel製のほうが前例もあるし、ツインテックと相性がいいのではないでしょうか?
とりあえず、あさってにでもデスクトップをガレージまで持ち出して直付けでやってみます。(これで出来れば、elecomがだめということが判明しますので)
それから、モトイージーのヘッドライトを消せるやつも影響してるかもしれないので、それも調べてみます。
それでは。
<べたべたさん、hd-hiroさん
自分もelecomを買って来て、早速取り付けたんだけど、べたべたさんやhd-hiroさんと同じような症状でした。
hd-hiroの推測ですが、自分もそんな気がします。
ヘッドライトを消せるやつの影響ですが、マイバイクは電気系フルノーマルですので、あまり関係ないのでは?
直付けの確認の件、結果連絡をお待ちしております。
今日は散々な日で、純正モジュールが取れないので、その上に貼り付けて走行したらカタカタ干渉しました。
結局、取り付けボルトをドリルで揉んで、やっと外れたんだけど、なんと6時間もかかっただべぇ~!(べたべたさんは5分ですか・・・)
その後、電気量販店でelecomを買ってチャレンジしたんですが・・・トホホです。
みんなにご指導頂こうと開いてみたら、仲間が (*^o^*)ニコ!
では、又情報下さい。
hd-hiroさん、抹茶さん、同じ悩みを抱える仲間がいて、頼もしいです。
elecomがあかん可能性は大きいみたいですね・・・3240円もしたのに!
べた号は平日、触れないので、また来週のでも違うケーブルを買って頑張ります。
hd-hiroさん、原因究明、宜しくお願いいたします。
べたべたさん、抹茶さん、自宅のデスクトップにつなげようとしたら、何と!シリアルポートありませんでした・・・汗;
というわけで、elecomは返品してArvelを注文してみます。(ツインテック社のHPによると、BELKINというメーカーの物は動作確認済との事ですが、日本で売ってなさそうなので)
ところで、サンワサプライ製でダメだったでゅーすさんはその後どうなりました?
また、Arvel以外の日本メーカー製で成功された方いらっしゃいましたら、ご教授願います。
>kimura様 and みなさま
サンワ製USBケーブルは、やはりNGでした。
購入先でArvel製に交換してもらいトライしたところ、何の問題もなくOKとなりました。
600rpm程度で結構な3拍子が出ています。
ただ、気温のせいか、点火時期のせいかわかりませんが、かなりオーバーヒート気味になり、
そのときには少し3拍子が乱れるような感じになりました。
暇をみてさらにセッティングを詰めようと思います。
>ikeuraさま
本日、代金の振込み処理しました。(夕方だったので、実際の決済は明日です)
皆さん、こんにちは。
今日Arvel製を購入し、早速つないだ結果、ばっちり通信できました。
作業としては、ドライバをインストールした際、ポートがcom5に割り当てされてたので、これをcom2に変更してから行いました。(ツインテックがcom1~4までしか対応してないため)
やはり犯人はelecomだったようです。
これからケーブルを買う方は、Arvelにしたほうが無難ですね。
あとはmapをじっくり吟味して、早く理想のフィーリングを作ってみたいと思います。
それではまた。
皆さん、こんばんはです。
でゅーすさん、hd-hiroさん、通信おめでとうございます。
帰宅後すぐにelecom返品し、Arvelを注文しました。
elecomケースはボロボロになってしまったんだけど、快く対応して頂いた店員さんありがとう♪
Arvelは店頭に無く、メーカー注文になったので、1週間位待たなくてはなりませんが、ホッとしてます。
<hd-hiroさん
呼び捨てなってました、ごめんなさい。
ポートがcom5に割り当てされてた件ですが、elecomでcom4だったので、自分も5になると思うんですが、
これをcom2に変更するのって、どうするのですか?ご指導頂ければありがたいです。
抹茶さん、ポート変更の仕方についてですが、
スタート→コントロールパネル→システム→ハードウェア→デバイスマネージャ→ポート(comとlpt)→USBSerialPort→PortSettinngs→Advanced(詳細設定)
ここでポート№の変更が出来ました。
詳しくはArvelの説明書に書いてありますのでご心配なく。
では、がんばってください。
>hd-hiroさん
解りやすい説明ですね、ありがとうございます。Arvel来たら、頑張ります。
>でゅーすさん、hd-hiroさん
モジュールの件良かったですねー(^o^)v
私は何も考えずにArvelを購入してたのでラッキーでした。。。。。
その他の方々もがんばって下さい。
>ikeuraさん
昨日届きました。お手数おかけしました。
引っ越したのすっかり忘れてましたわ(笑)
おはようございます。
さっき雨が止んだ隙にアップロードできました。
昨日、elecomからavelに交換してもらい、タイミングを伺っていました。
最初15分ほど、なんでアップでけへんねん!
とまたノートを投げそうになりましたが、ただ単にイグニッションの付け忘れでした・・・
なんの問題もなく、ささっと終了しました。
これでデジタル3拍子は手に入れました。
後は、スーパードコドコ進角ですね。
また、セッティングの鬼になります。
elecomが駄目だと解明して頂きホンマに助かりましたわ!
僕もついに三拍子です。
今日は予報で雨っぽかったので書き換えしちゃいました。
ジャンプケーブルの接触不良に辟易しましたが相手側端子をリンクケーブルから引っこ抜いて直につないでみました。
それまでずっとエラー出てたので成功してうれしさ一塩です。
ネットで拾ったマップの2000回転以下を少し遅進角気味に改造してみました。
いちばん大変だったのはデスクトップPCを四階から降ろす事でしたが(笑)
キャブがノーマルなんでなんとかしたいすね。
はやく試乗したい!
皆さん三拍子!良いな~
私は白い素っ気の無い箱のまま枕元に置いて
夢の中でスーパードコドコ?
書き換えしないでポンツケしたらどうなるのかな?
早く乗りたいな~
梅雨真っ最中(~_~;)
おぉ、皆さんがんばってますねぇー。
究極のマップコンテストでもやりますか!
優勝マップはikeura号に搭載。
って、他力本願…。
ツインテック着けましたよ~
フルチューンCVとツインテックで今はチョット変な三拍子?
ハンドルの振るえが今までと全然違うね~
排気の風圧が歯切れ良く V&Hの後ろから
かなり離れてもドッドッドッと来ます。
エンジンがグラグラ揺れても止まらない。。。純正ならとっくに止まってる。
走りは・・・?楽しいです。
yuzo君>
バイク乗れ無い病で心臓止まらない様に気をつけようね?
かなり不整脈でています・・・除細動器プリーズ(-。ー;)
ローキン君(さん)付けましたか!
只今、携帯が調子悪く、メールが出来ない状態です。
もしかして何度も送って下さいましたか?
私の方は自作マップ作りまくりです。
もう10個は作りました。
三拍子、キック、ドコドコ感のバランスは難しいですね。
今500回転の負圧16の位置の進角のみを0の状態で、キックと三拍子の両立は出来ました。
但しスロットルを微妙に開いてキックし無いとかから無くなりました。
2000回転までの進角を極端に落とすことで、ドコドコ感は強烈になります。
5速、40キロ以下でもドコドコ行きます。
だが、点火時期が遅過ぎのためか発熱が凄まじいです。
この前、オーバーヒートとパーコレーションを同時に起こして往生しました(笑)
とにかく自分か使う回転域でのバランスが大事ですよね。
私は普段(今は馴らし)極低速と2500回転から4000位までを多用します。
早くマップを作りましょう!
さらに楽しいですよ!邪魔臭いけど・・・
ツインテック着けましたが・・・スピードが違う?
加速メチャ早いと思ったらメーター60kmで実測50km位かな?
安全運転には貢献しますが、距離まで走る・・・
なんかせなあかんやろな~どないしまひょ?
気持ち良い三拍子もどきが何か?
片方のシリンダーが2~3回に一回位しか点火しない感じ?(アイドリング時)
でも走るには問題無い??解らんけど三拍子には程遠い感じです。
友人のFATも全く同じ様な雰囲気?
解らん二人ではどうにも成らんので時間切れ修了!
本日走行5時間で40km位?見せて、説明して・・・harley伝染病に成るわ!
ああっ!04からはメーター狂うらしいですね!
でも自作点火マップで全て解決です。
マップでVSS(?)を調整出来ます。
04からは点火でスピードを測定しているため・・・でしたっけな?
三拍子は500~1000回転のスロットル全閉時の負圧(16)の進角値を0にしないと出ないですよ。
0にして低圧縮・・・鬼の三拍子ですわ!
負圧式キャブにするとさらに・・・しよかな?
やっと三拍子と言う世界が見えて来ました。
信号で止まるのが楽しくて・・・ドットコ*ドットコ
V&H+フルCV+ツインテックの相性も良いですね~
マップが適当なので低速トルクがノーマルより少し落ちた感じです。
私一人では難しいので他力本願モードに入ってます。