VANCE & HINES Classic Slip-On Slash-Cut

IMG_2413S.jpgIMG_2418S.jpg
割と安かったので、つい入手してしまいました。見ての通り、バンス管です。
以前のエントリーにあるように、商品が手元に届いたので箱を開けて中をのぞいて見たら向こう側が見えてちょっと驚き。これって直管じゃん!?
時間が取れず、しばらく放ったらかしになっていたのですが、なんとか取り付け完了。
当然のようにエンジン始動!!
「バボボン!ドドドドドッ!!!ドドッド、ドドッド!!!!!」
地下駐車場なので、音が響き渡り、壁にぶち当たった排気の見えない塊が、空気砲の如く跳ね返ってくる! ひえぇ〜。
もう我慢できず、そのままサンダル履きに半キャップで出動。
「バババババ、バリバリバリ、ゲショゲショゲショ」
夜の街を半キャップで走ると、反響した爆音が物凄くて、天現寺トンネルを通る頃には「やっぱ、外そうかな」なんて感じで意気消沈。
DSC_1515S.jpgDSC_1519S.jpg
昨日、気を取り直して、榛名下見ツーに出掛けてきました。
ブーツを履いて、皮を纏って、 グローブを付けて、ヘルメットを被ってエンジンを掛けるとあら不思議。
少し印象が変わりました。「ちょっと音大きいかな?」
高速に乗ってしまうと「うんうん、良く聞こえる!」
待ち合わせ場所に着くと「なんだ、みんな一緒じゃん!」
荒れ狂うバンス管ロードキング誕生です。 :-)


VANCE & HINES Classic Slip-On Slash-Cut \61,000- YA

ここまで読んでいただけましたら、☆をクリックして評価をお願いします。
星1星2星3星4星5(評価: 5.00 - 2票)
読み込み中...
Category: パーツ
Tag :

xxx

バイク乗りです。愛車は2003年式ロードキング。側室として BMW K1600B も保有。基本、ノマドワーカーです。

View all posts

21個のコメント

コメントは管理者の承認後に公開されます。初めて書き込まれる方は Instagram、Twitter、Facebook、ブログなどのURLをサイト欄に入力してください。メールアドレスは公開されません。※ の項目は必須項目となります。

CAPTCHA


  • どうもです!やっぱ走ってて自分に音が聞こえるのは気持ちいいですよね。そして深夜早朝の出発に気を使う様になっちまいます・・・
    今僕のはカム交換中なので今度お会いした時はさらにパワーアップしたサンダーヘッダーをお聞かせしますねー

  • 昨日榛名の下見ツーでikeuraさんと走りましたがとても重低音の効いた良い音です。
    音量は以前のSEの倍はありますね・・。
    私のもウルサイですが2台でトンネル入ると
    まさに「直管狂奏曲」です。
    本当にシビレました!・・・耳が。

  • 少し走って、カーボンが付き始めると、結構まろやか〜ん!な音になりますよ。

  • 録音機材かぁ…。
    そういえば、どこかにICレコーダーあったかな?
    ちょっと時間を見つけて挑戦してみます!

  • マフラーの検討をしています。
    でもロードキング用のマフラー一覧なんて
    見たことないし音比較もむずかしいので
    検討がすすんでいません。
    MOTER STAGE の ブラスグライドストレートカット が一番気になっていますが
    どうなのかな?

  • これだけ抜けがいいとパンパンなりませんか?
    純正CVキャブだと調整できないんでしょうか?

  • 鎬さん、はじめまして!だまっくすと申します。MOTER STAGEブラスストレート(SlipOn)、私の04’FLHRに装着してます。インナー径6πなので多少おとなしめかな?と思いきや、結構いい音出しますよ!ただ、お店ではFL系にはシガーの方を薦められました。「ストレートだと音が荒々し過ぎちゃうよ~!」ですって。私も比較した事ないので分かりませんが・・・。

  • ハルさん、こんにちわ。
    純正CVはメクラ蓋を外せば調整できますが、限界があります。
    抜けの良いマフラーに交換してアフターファイアーが出るのは仕方ないことですから、キャブ交換など視野に入れておいた方がいいと思います。

  • だまっくすさん、はじめましてありがとうございます。
    今、MOTER STAGE でロードキングカスタムに装着した
    シガーを聞いてきたところです。
    私にも「ストレートはこれより荒いよ。」
    「シガーがお勧めだね。」と言ってました。
    いい音だと思いました。
    あとは財布と相談です。

  • ハルさん、アフターは出まくりです。
    キャブ調整や交換でもアフターが消えなかった方が結構いるので、独立エキパイの方向で検討中です。
    キャブ交換で確実にアフターが消えるのなら、そちらを選択したいんですけどね。
    ホントは月末でバタバタなので、検討どころではないんですけど…。:-(

  • はじめまして。
    時々のぞかしてもらってる千葉の01のCI乗りです。
    ご存じだと思いますが、抜けすぎマフラーは、エンジン自体に影響が出てきます。急激な温度上昇や、低下、それからくるオイル系のトラブルから。。。早めに対処してくださいね。
    純正エキパイは、7:3の抜けといわれています。等長集合は、抜けのバランスを良くして相乗効果で排気を良くするんですが同時に吸入爆発をも効果的にバランスさせているんです。
    ただ、抜けがいいマフラーだとトルクがないのでスロットルを開けがちですよね。回転があがり、音も大きくなったので早くなった気もします。しかし現実的に、同回転では以前のマフラーより遅いかもしれません。
    そういう意味で逆効果なものをつけているんです。
    ノーマルエキパイは途中で連結パイプがありますが、あれはヨシムラやモリワキのマフラーについているような排気の「ため」とは少し意味合いが違ってきます。
    考え方としてはキャブでその爆発を調節するなら。。。実際それをできるバイク屋さんがあるかなぁ、レースをやっているところなら別ですけど、そういうところも結局レース用のエンジンは常にオーバーホールを前提に調整していますからね。
    先に述べたような理由から、どんな高性能のキャブでも「シングルキャブ」でいくら濃くしたところでバランスしていないわけですからおそらく調整しきれません。
    コイルとプラグの番手、点火時期調整のできるものでも多少調整がつくとも言われていますし(遅めに設定)、それを応用してTC88で3拍子の出ているバイクもみましたので有効かと思いますが、それこそパワー系ではなくなるので個人の責任とかなりの時間が掛かると思います。
    それか、よくある排気の出入り口に付けるものも理論的には同じなので有効かと思います。
    言葉は悪いですが、ふんづまりにしてトルクを稼ぐわけですから。
    で、エキパイになるのですが、これはダブル出汁にこだわるなら途中連結のある等長に近いものか、独立エキパイでしょう。
    他の方の書き込みの通り、手っ取り早いというか意外に理想に近かったりします。
    長々書きましたが、どうせ変えるなら根拠を持って換えていただきたいなって余計なお世話だと思いましたが書きました。

  • ひらせんさん、ありがとうございます。
    勉強になりました。
    エキパイってなんだろう?って疑問だったんです。
    独立エキパイ+マフラーがいいかな。
    それこそ財布と相談です。。。

  • ひらせんさん、こんばんわ!
    楽しいですねぇ。こうゆうのは大歓迎です。
    (走り屋上がりのにおいがします:)
    酔っ払いの頭が刺激されてしまったので、こんな時間ですが私の自論も書いてみます。
    添削お願いします。

  • マフラー関係の話題は盛り上がりますね。
    やっぱりハーレーは音が大事ですからね。
    私自身幼稚園の頃から、ショベルのエレグラ(当然ピカピカの新車)を展示している兵庫メグロの前を通るたびに心ときめかせ、たまに本当にたま~に走るハーレーを見ると耳をすましてドッドッドという音を聞き入ったモノです。
    今のローキンを買ったのはこの30年越しの思いを抑え切れなかった衝動買いでした。
    今私はその当時の音を出せれば良いなぁと思いますが、残念ながら走行中の自分の音はちゃんと聞こえない。
    多分こんな音かなぁと思いながら今のマフラーにたどり着きました。
    ただ、エキパイを独立にしたのは音が原因ではなく、またスタイルが気に入ったわけでもありません。
    理由はホント下らないんですが、折角かえたオイルフィルタースパウトカバーが連結管だと全然見えないので、もっと変えたことが良く見えるよう邪魔な連結管がない独立エキパイが欲しかったためです。
    今はメッキ部分が良く目立ってとても満足しています。
    私はとても鈍感な人間なので、少々の事では違いが分かりません。
    独立エキパイにしても、音の違いがさっぱりわかりません。音の歯切れは良くなったのか、音質が変わったのか、全然分かりません。
    ついでにフケが良くなったかもさっぱり分かりません。(もしかしたらそれが今の付けている独立エキパイの特徴かもしれませんが)
    良くなったのはアフターファイヤーがほとんど出なくなったことだけです。
    独立エキパイにすることのデメリットは、以前乗っていたSSで十分承知していました
    実際、デメリットはハッキリ体感できました。
    低速トルクがすっかりなくなってしまいました。
    車でいうと3リッターから2リッターのエンジンに変えたみたいです。
    そして燃調することで燃費もすっかり悪くなってしまいました。(19㌔/㍑→15㌔/㍑に)
    私自身はデメリットは十分承知して独立エキパイを導入しましたが、今検討されている方は上で皆さんが書かれているメリット・デメリットを充分に勘案して入れてはいかがでしょう。
    ちなみに鈍感な私は独立管を入れてとても満足しています。

  • 皆さん苦労と言うか大変な思いしながら、マフラー交換されているんですね!
    私はショップで聞いて問題無い改造に留めて居ます。マフラーは独立エキパイのBUBが一番良いです。べたべたさん同じ音好みです。ショップのお客さんの中でも一番歯切れ良く乾いた音が良かったです。(ウルトラ)トルクは変わらないと聞きましたが??でも音が大きく住宅地では朝早くエンジン掛け難く、冬場の暖気が辛いですよね!外観から見て解らんボアUPにしました。チョッと音大きく成るかな(単純)

  • 皆さん活発な活動で毎回楽しく拝見しています。
    ikeuraさんは眠いところお酒も入って?!研究熱心で頼もしいです。
    先ほど何げに見せていただいてびっくりしてまた書き込ませていただきます。
    理論の添削。。。っていうか、経験からと一時期結構のめり込んだので多少知識があるぐらいです。計算的なものやセッティングの出し方もありますが、それは物の本に書いてありますし、排圧の説明といってもエンジンの回り方の状態や内部バランスや内部構造的なものもかかわってくるので、理論理屈よりもチューニングの考え方でよろしいでしょうか?
    ただ、正直、ここのかきこみでお仲間がそれなりに答えが見え始めているので気が引けますが。
    ここでの話には、バックファイヤー、アフターファイヤに端を発し様々な話が一緒になっていますよね。
    。。。だから読ませていただいて楽しいのですが。
    正直、TC88はハーレーらしい味を残しつつ信頼性、性能を出すために国産とは違うエンジン作りになっているのはご存じだと思います。
    エキパイに関しても、乗り手やいじり側がそれぞれの解釈でいろいろできるように大味になっております。言葉は乱暴ですが要するに国産的には作られていません。
    国産乗用車を例にとれば2000CCのNAでは管径が45φ~50φ(ミリです)が適当ですよね。そして取り回し方、長さによってパワーの出方が変わってきます。要するに排圧の関係がここで関わってきます。しかし、パワーの出し方には、トルク型、高回転パワー型があるので、抜けがいいと低回転スカスカっぽく力はなさそうですが。。。パワーバンドが狭いながらも高回転でパワーが出たりするんです。
    しかしそれでは乗りにくい特性なので、排気を干渉させて回りすぎないようにトルクを残す溜を作ったのが排気デバイスや中間連結パイプなんですよね。
    で、欲の深い日本人はサイフォンの原理に近い形でいったんそうさせておきながらも加速度的に排気させてしまおうと考えたのが。。。マフラー集合部のデバイスです。
    燃料を濃くするのは、パワーを出す意味と燃焼温度を下げる役目があります。
    レーシングエンジンが火を吐きまくってるのもそのためです。
    逆にリ-ンバーンエンジンは、理想の空燃費で希薄の方向に振ってあります。しかし、現実内部温度の上昇を止められないために多少理想よりも濃いめになっています。
    これらがなんの答えになっていませんが、なんのために言いたいのかを感じていただけたらと思います。
    それぞれが自分のバイクの方向性で大切にするもの、犠牲にするものがあっていいんじゃないのでしょうか?
    ハーレーらしい音の追求。
    V型ツィンのパワーの追求。
    ロードキングの乗り味の追求。
    私はフッカーの後に燃調を覚悟でカーカーのスリップオンを付けました。昔カワサキ4発乗りだったのでそれこそバンス的なイメージがあったためです。
    しかし付けてみてびっくり、管こそほぼ直管でしたが口径や音、乗り味は皆様ご存じの通りです。
    ちょっとすかされた感じで、すぐにSEに換えました。換えた後もしばらくカーカーのマフラーが気になっていました。で、反対にあれがカーカーが出したこのエンジンに対する答えなんだなと思うようになってきました。
    何を長々書いてるんだ?
    と、思われたらごめんなさい。
    ただ、セッティングに対する考え方を書ききれないため含んでいる部分をそれなりに感じていただけたら幸いです。

  • セッティングは難しいですよね。
    昔乗っていたオールドアルファの時はキャブレター二つ付いてて調整大変だし、パーツも工賃も高いし、マフラーとかエキパイ交換なんてそんなに気軽にできないし、道で止まればレッカーだし。
    でも、ハーレーって結構適当でもそれなりに動いてしまうアバウトな部分があるので素人でもいじれてしまって楽しいんでしょうねぇ。
    というか、4輪から2輪に転向してくるとみんな同じように感じるのかな?
    shampoo さんの独立エキパイに変えた動機って、らしくて好きです。
    でも、くるりんエキパイの方がインパクトありすぎてスパウトカバーが余計目立たなくなってません? :-)

  • ikeuraさん、こんにちは。
    相変わらずスルドイ指摘ですね。
    私もあのエキパイ入れてから確かにクロームオイルフィラースパウトが目立たないです。
    ただあの付近一帯がメッキになって綺麗だなぁと思う程度ですね。
    ただ、クロームオイルフィラースパウトを取り付けるとき、リヤエキパイも外さないと取り付けできず、ちょっと苦労した記憶があるだけに、独立エキパイを取り付けるまでは、洗車・ワックスがけのたびに「あんな苦労して付けた割には目立てへん!!クソー!!」とつぶやいていました。
    そして実はあのエリアにもう一つメッキにしたい部分があります。
    先日J&Pのカタログをじっくり見ていて、やっと気づいたんです。
    スイングアームブラケットのメッキパーツがあるのを!!(パッセンジャーフットボードブラケットを固定する部品)
    割と小さいパーツなのに値段は230ドルと良い値段を付けています。
    一応デーラーに「このパーツはパッセンジャーフットボードブラケットを固定するだけの部品やろ! 素人が外しても大丈夫やろ!」と聞いたら、ディーラーは「これはそれだけでなくスイングアームのシャフトをも固定する重要パーツです。これを外すとシャフトがずれてエライことになりますよ」といわれ、撃沈!!!
    数年後のドライブベルト交換時にやってもらうことに計画変更しました。
    中々カスタムは思い通りにはいきません。

  • 偶然、おもしろいもの見つけてしまいました。
    バンス クラシック スリップオン