ウエストレベルファインダーで夜歩き

タイトルの通りです。ウエストレベルファインダーを買って初めての外出だったので、夜でしたが使ってみました。まず結論から言うと、このファインダーは昼に使うものです。当たり前ですが夜は暗くてファインダーの中が良く見えません。でもまあ、なんとなく撮れればいいやという感じでパシャパシャ撮ってきました。

目の前にカメラを構えていると「あの人は何かを撮影しているな」ということが当然周囲の人に分かるのですが、カメラを腰の辺りに構えていると「あの人は何かを確認しているのかな?」としか思われないので、あまり撮影していることをサトラレません。これはかなりイイです。ハーレーに乗っていると信号待ちで目立ちまくるのとは逆にカブに乗っていると誰にも気にされないのに似ています。要はステルス撮影が可能になるということです。

夜に撮影をする場合、設定にもよりますが自分の場合は絞りとISO感度を優先したい方なのでシャッタースピードが延びますが、画面の明るさが手の中で変わるのを見ていればシャッターが切り終わったことが判るので、手振れしない様にカメラをホールドすることが容易です。ということで、冒頭の結論を覆して、やっぱり夜でも使えることが分かりました。

ちなみにこのファインダーを付けた状態で水平を出すのは(上下左右が逆に動くため)とても難しいので、現像時に真っすぐに直しています。

ここまで読んでいただけましたら、☆をクリックして評価をお願いします。
星1星2星3星4星5(評価:5.00 - 1 票)
読み込み中...
Category: SNAP

xxx

バイク乗りです。愛車は2003年式ロードキング。愛人はBMW K1600B。ノマドワーカーです。

View all posts

コメントを書く

コメントは管理者の承認後に公開されます。初めて書き込まれる方は Instagram、Twitter、Facebook、ブログなどのURLをサイト欄に入力してください。メールアドレスは公開されません。※ の項目は必須項目となります。