掲示板 掲示板 2004年6月 2004年06月07日73個のコメントxxx10,010 views ※この記事は投稿から約21年経過しています。/ noindex - only 0 characters ここまで読んでいただけましたら、☆をクリックして評価をお願いします。(評価:5.00 - 1 票)読み込み中... Category: 掲示板 Tag: exc 関連記事... 掲示板 掲示板 2004年10月 2004年10月21日23,485 views 掲示板 掲示板 2004年4月 2004年04月14日8,778 views 掲示板 宴会掲示板 :-) 2005年01月13日7,931 views 新しい記事へ 掲示板 2004年7月 以前の記事へ 掲示板 2004年4月 xxx バイク乗りです。愛車は2003年式ロードキング。愛人はBMW K1600B。ノマドワーカーです。 View all posts 73個のコメント 縦スクロールが大変なので、新しい掲示板を作りました。 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/nirin/anzen.htm 運転上手くなりたいのでコレに言ってこようカナとか思うんですが、 ローキンじゃ無理でしょーか。 行ったことある人いませんか? 私は普通のバイクで参加した事があります。 教習所で習ったスラロームやS字を、ロードキングでできる自信があれば大丈夫です。 FLHRCI乗りの方のHPを発見致しました! カスタムの参考になるかもしれないので紹介したいと思います♪ りうちんのHARLEY LIFE http://riuchin.main.jp/ こんにちわ!! くだらない質問なんですけどローキンの食料は? ハイオク?無鉛ガソリン?人それぞれ違うみたいなんですが教えてください!! 排ガス規制の前後で違うのかな? くだらない質問ですみません。宜しくお願いします。 BBキングさん、こんにちわ。 何年式のロードキングにお乗りですか? 最近のものはハイオク指定になっていると思いました。 マニュアルに記載があるはずですよ。 ハルさん、ホームページで内容を見ましたが、ロードキングで参加するのはどうでしょう!? 私はコケずにこなす自信がありません(波状路とか小転回とかムリです)。 BBキングさん、私はハイオク入れています。 FLHRCさんのご指摘通り、マニュアルに記載されていますね。 FLHRCさん、ikeuraさんありがとうございます!! マニュアルには無鉛ガソリンとなっていますがハイオクの方がと思い 皆さんどうしているのかな~と思って!ありがとうございます。 H-Dツーリングマフラー、エンドキャップ注文してしまいました。 いろいろ悩みましたが来るのが楽しみです。 どんな音がするのだろう? 入荷1ヵ月程かかるようです!! ローキン購入時に注文したものもまだ来てません。(1ヵ月以上待ってます) マフラー到着、装着ご報告いたします。 BBキングさんもHDツーリングマフラーですか。 ノーマルマフラーは余りにも静かすぎますからね。 私も4月の初めに注文して、1ヵ月後の5月半ばにようやく届きました。 仕事で忙しいので、まだ取り付けて200kmほどしか走ってませんが・・・。 私はハーレー初心者だからかもしれませんが、マフラー交換しての感想は、十分過ぎる良い音(低音)だと感じましたよ。 満足してます。 実際には、遥かに良い鼓動を感じさせる重低音を出すマフラーもありますが、隣近所への気兼ねもあり、大きすぎる音には抵抗感があります。 HDツーリングマフラーは、大きすぎない上品な重低音だと感じてます。 こんにちは。 GOLGO13です。 データベースに登録されているアドレスのことなんですがFLHRデータベースに登録しているアドレスに空メールが届きました。 そのメールもFLHRデータベースに登録されている方のアドレスでした。 またFLHRデータベースに登録されているからから私のアドレスから空メールが着てますよとメールを頂きました。 みなさんはそんな事象はないですか? 当該事象は「ウイルス・ワームに感染したPCが、そのページに含まれるメールアドレスを使用して感染を広げようとしたもの」と推測されます。 GOLGO13さんのPCにはウイルス対策ソフトはインストールされていますでしょうか? もし何も対策がされていない場合には、メール到着の時点でウイルス感染の可能性も考えられます。 昨今のインターネット環境は非常に危険です。 ウイルス対策ソフトの導入などは必須事項と考えて、各自対策をするようにしましょう。 これを受けてFLHRデータベースは、ウイルス及びロボット対策を実施しました。 メールアドレスの@マークが自動的に★になります。 これでウイルス、ロボット、パソコンはメールアドレスを認識できなくなります。 メールを出すときには手動でメールアドレスを修正してください。 私のPCもウイルスチェックを行いました。 感染はしていなかったです。 皆さんも気をつけましょう。 昨日、開こうとしたらウィルスソフトに反応したメールがあって、 速攻削除したけど、それだったのかなー GOLGO13さん こちらもウイルスチェックしましたよ 感染してなかったようです ikeuraさん ★ってなんか可愛らしいアドレスになってますね!笑えました でも効果大ですね!!さすが本職 ホームページ作りました! BBS書き込みないッス! にぎやかしに来てください! ガレージ付きのマイホームも計画中! 皆さんのアイデアを教えてください! お願いします! http://www.geocities.jp/roadking_classic99/ 労働キングさんはじめまして!! マフラー付けるまで(音)心配でしたが私も あまり大きすぎる音は・・・・・と思っていました。(近隣に迷惑掛けないように) 労度キングさんのカキコで安心しました。 高速道路二人乗り解禁 来年5月頃みたいですね!(雑誌情報による) しかし私の知人はもう解禁していました(自分だけ)話を聞いてビックリ 高速道路二人乗り堂々としているとのこと”ダメ”だということすら知らなかったようです。 自分でもビックリしていました!! 知らないことは恐ろしい!! でも”高速道路二人乗りで入れば怖くない” いややっぱり怖い!!解禁まで待ちましょう!!! ikeuraさん写真ありがとうございました。 あ、黒キンさんの写真、もう掲載されていますね。 Hitton さん、ありがとう。 貰い物のブルスカのチケットが2枚手元にあります。 ギリギリですが、どなたか欲しい方いますか? HP巡りをしていると、ここに着きました。すべて読ましていただきましたが、本当に面白かったし、参考になりました。 わたしもFLHR2003を持っていますが、貧乏なので、徐々にカスタムしています。 カスタムの参考になる話ばかりで、本当にありがたいです。 これからもちょくちょく立ち寄らせていただきます。 king-tigerさん、こんにちわ。 FLHR2003ということは、私と同じですね。 私のロードキングは、今日、ついに8,000キロを越えました。 皆様、はじめまして! なんかおもしろそうなトコなんで、登録させてまらいました。 ちなみに、琵琶湖の近くに住んでます。 皆さん、こんばんは。 最近休みになると雨が降るパターンが多いですが、今度の土曜日(7/3)は晴れです! 関西近辺の方で当日ご都合が良ければ、ツーリングに行きませんか? タイトル:琵琶湖ローキンミーティング下見ツー 集合場所:①名神自動車道桂川PA 8時半 ②琵琶湖大橋西詰のライスセンター(道の駅?)に10時 ルート:②から時計回りで彦根ICまで走ります。解散は彦根ICですが、私は多分瀬田東までトロトロと琵琶湖沿岸を走ります。 参加者:ベタベタさんと私 備考:滋賀のバロンさん(ウルトラサイドカー)という方に色々ポイントを教えてもらう予定です。 参加していただける方は掲示板にその旨ご記入下さい。 なお、今回は下見ツーですので、ローキンオンリーではありません。 GOLGO13さん!どうですか? 滋賀や近県の皆さん!メインのミーティング前に軽く顔合わせがてらに走りませんか。 納車前ですが登録しました。 >もんごるさん こちらこ。 近いんでそっち行くときはよろしゅう >king-tigerさん よろしくどうぞ。 機会あればバイク見せて下さいね >shampooさん 土曜は仕事ですわ。残念無念。 奥琵琶湖ドライブインなんかは広くて休憩にもってこいですよ。 あと彦根IC辺りは渋滞するからきをつけて下さいね~ 皆さんこんばんは。キャンプ組の案内係として土曜に師匠と下見に行って来ます。 でもルートが師匠らしいですね(笑) 名神で彦根にはまず行くはずがないと確信していました。が、もしそうなら私は一人で湖東を走っていたでしょう(笑) 他に台数が増えればさらに楽しいと思いますが皆さんお仕事ですかね? お、いいですねぇ。楽しそう。 気をつけて行って来て下さい。 東京でも集まりましょうかねぇ…。 ところで、静岡の方は大丈夫でしたか? 今朝、大雨だったようですが。 東京も爆弾が落ちたような音の落雷で目が覚めました! 道路キングさん、土曜は仕事ですか。残念ですが、本チャンの時によろしくお願いします。 ベタベタさん、明後日はよろしくお願いします。 たくさん集まるとうれしいですね。 Shampoさん> 全く土地勘がないのですが、名古屋からの参加も可能なのでしょうか? 中国に居すぎて、ローキンに乗っていないので、 乗ってあげたいのですが、いきなりの長距離はしんどいかもしれません。 7月2日帰国予定、、大体の距離を教えてもらえるとうれしいです! ローンキングさん、おはようございます。 名古屋からは十分参加可能ですよ。 名古屋→栗東IC間は約130キロです。 栗東で降りて琵琶湖大橋までが約10キロ位です。 琵琶湖大橋を渡ってもらったら(通行料金は200円)、すぐの所にライスセンターがあります。 帰りは彦根から約90キロとなります。 走行距離500キロオーバーとなりますが、とても走りやすい快走コースとなりますので、そんなに疲れないと思いますよ。 是非行きましょう。 滋賀県はツーリングには最高の所です。 高速料金が安かったら毎月でも行きたいところです。 皆さんおはようございます。 暫く出張でHP確認しませんでしたが 明日は下見ツーですか? 場所が米プラザにam10:00ですね!20分で行けます。 ローキンの納車が微妙なのでスポスタ883黒で参加予定します。 明日休日に成れば??ですが夜には決定します。 ローキン君おはようございます。 下見ツーは明日じゃなくて明後日の7/3ですよ!! 間違えないで下さいね。 皆さん、琵琶湖オフの下見、宜しくお願いします。 ikeuraさん> 心配して頂いてありがとうございます。 30日の静岡は集中豪雨で大変でしたよ。 私は静岡から浜松まで新幹線通勤なのですが、朝静岡駅を新幹線で出て、安倍川を渡って直ぐにトンネルの中で停車してしまい、そのまま5時間缶詰状態でした。 トンネルの中での5時間停車ってのは気分の良いものではありませんよ。 停電しなかったから良かったですが・・・。 結局会社には午後二時ちょっと前ぐらいに着きました。(通勤時間7時間でした) shampooさん有難うございます。 曜日が全く解って居ませんでした。時差ボケ? 7月3日了解です。休みか微妙で明日表明します。 shampooさん> 連絡有難うございます。 明日の帰国後に最終的に参加の可否を 連絡させて頂きます。 参加でき、ご一緒できる事を楽しみにしております。 皆さん、こんばんは。 shampooさん、お誘いいただきありがとうございます。 残念ながら3日は所用のため参加できません。 また誘ってください。 皆様、こんばんは! 本日、ローキンカスタム納車になりました。これから、少しずつカスタムしていきたいので皆様のご指導よろしくお願いします。 また、琵琶湖オフには参加してみたいのですが、群馬からだと初めてのツーリングとしては結構な距離なので少し躊躇しています。 >ikeuraさん、琵琶湖オフの日は東京で集合して向かう予定があるようですが、東京での集合時間は何時頃を予定されているのでしょうか?合流して向かえるのなら、琵琶湖オフに参加してみたいのですが....。 みなさんこんにちは!shampooさん、べたべたさん初めまして&琵琶湖下見ツーご苦労さまです!っていうか羨ましいので関東方面でも7月4日の日曜に伊豆方面へツー行きたいと思います。いまのとこ私とTETU、ikeuraさんが参加なんですが近辺で都合のつく方いましたら是非ご一緒しませんか?明後日なのでちょっと急な話なんですが取り敢えず来て頂けそうな方いましたら是非参加表明して下さい!集合場所、時間等は追って決めたいと思います。 hiroさん、おはようございます。 関東でもツーですか?良いですね。 いろんな所でやればどちらかに参加できますから楽しいですね。 でも日曜の天気がちょっと不安ですね。 土曜の方が安心じゃないですか? 次回は中部辺りでやっていただけるとうれしいです。 天気予報に悪影響を及ぼしているのは台風ですかね? 日曜日晴れるといいんだけど…。 みなさん、一緒に走りにいきましょう。 shampooさん> 先ほど、帰国いたしました。 明日の下見ツー参加させてください。 楽しみにしております! ローンキングさん、こんばんは。 明日宜しくお願いいたします。 楽しみです。 7月11日にポートメッセ名古屋で開催されるハーレーファミリーEXPOに行かれる方いませんか・・・? 皆さんこんばんわ 明日の琵琶湖下見ツーリング参加したいですが、ローキン納車は来週に持ち越しです。 バイクはディーラーに入荷済みなのですが やはり滋賀はバイクより書類の届く日程の方が遅く成るようです。 と言う事で奥さんの883を借用して参加したいのですが・・・ ローキン君、こんばんは! うーん、納車が遅れて残念でしたね。 今回はあくまで下見ツーですから、顔あわせということで883でぜひご参加下さい。 shampooさん、こんばんわ 有難うございます。米プラザam10:00でしたね! 朝から散髪行って参加させて頂きます。お初ですから・・ 宜しくお願いいたします。 べたべたさん> 有難うございます。 明日、楽しみです!! また色々なローキンを見たら、カスタムしたくなってしまう。。 皆さんこんばんは。 明日は下見でローキンオンリーでは無いとのことなので、私の連れを一人、ご一緒させていただきたいと思っています。 赤の99FLSTFですが宜しくお願いします。 明日は計6台ですかね? ホントに楽しみです。 ikeuraさん、どうも、ボクです。 日曜の伊豆方面へツーですが、どうやってきますか? 西湘BPの大磯PAに9時待ち合わせだとどうですかね? そちらからだと、小田原厚木とか使ったほうが、都合よろしかもなので調整しましょう。 ちなみに、言い出しっぺは自分なのですが、とりあえず目的は石廊崎までいったる!っつーことです。 ネボスケ&下道マニアなんで、いっつも断念してるんで・・・ 実は先週も半島135号沿い走ってたんすけど、(河津ぐらいで引き返した)渋滞&普通の道で、いまいちでした。 だもんで、少し早目に出て、時計回りにとっとと石廊崎に行き、飯でも食ってたらたら北上しますか、 という感じで考えちょります。走る分には西側のほうが楽しそうです。 先週は伊東あたりから、反対側の戸田(へだ)まで山道横断したが、ハチャメチャ楽しかったです。 あっつい夏は海沿いより山道のほうがすきかもしんない・・ っつーわけで、いけそうな人もよろしくです。 なるべく合わせますんで。 どなたか、いい道&ランチ情報期待してます。 お久しぶりです、清水のnishiです。 皆さんの、琵琶湖オフ・琵琶湖下見ツー・関東日曜伊豆ツー?での盛り上がり、羨ましい限りです。思う存分に楽しんできて下さい! ところで、皆々様にお伺いしたい?いや、ご指南いただきたいのですが・・・吸気系をいじってみようと思うのですが、「ダイノジェット+S&S」「FCR+クリアキン」etc、皆様の豊富な経験談・お奨め・一押し・長所・短所等お聞かせいただければと思います。よろしくお願いいたします。 琵琶湖下見ツーの方々、お気をつけて。 ロードキングをぞろぞろと並べられる、キレイな撮影ポイントなんかがあるとうれしいです。 多分、全員カメラ持参でしょうから… :-) えーと、西湘バイパスのパーキングってことは、西湘P.A.で良いですか??ここに9時集合ですね :-) (大磯P.A.だと小田原厚木道路の上りです…) 早起きしたら葉山経由で行きます。寝坊したら東名経由で行きます。 よろしくー。 nishi さん、そっちに行くんですねぇ! 私はダイノジェットしか組んでいません。メリットは安いことかな? ストックの状態に比べるとエンジンが硬質な感じになります。もちろんパワフルにもなります。 でもきっと、キャブ交換にはかないません。 ↑ですです。 やっぱ、はいうぇいはニガテじゃ あはは。了解! いいなぁツーリング こうなったらイイとこ見つけてくださいね! あぁ出来れば下見も参加したい… メッチャいい天気ですねー。 僕も琵琶湖に行きたかったなー。 shampooさん、ぺたぺたさん、さぞかし気持ちよかったでしょうね。 さて、今週日曜日(7月11日)に奥多摩方面でプチツーリングを開催します。 先週同様、こじんまりと気軽な感じでやりたいと思います。 関東エリアの方で、参加希望の方がいらっしゃいましたらご連絡ください。 各ページのコメント欄からファイルのアップロードができるようになりました。 容量は100MBまで対応していますので、動画などの登録も可能です。 即席で作ったので、暫くは不具合などあるかもしれませんが、お試しください。 7/11いけねえっす。 奥多摩いくなら、是非 檜原街道を通って奥多摩湖まで抜けてみてください。 途中から、昔有料だったらしい、きれいなワインディング道があり、上まで行くと見晴らしもいいです。 ただしライダー多いので、無理せず追い越しさせてあげましょう。 檜原街道入って奥多摩湖に抜けるまで、正味一時間ほどだったと思います。 ちなみに奥多摩湖は、人造湖で、でっかい水溜りみたいで、たいしたことないですよ。 っつーか目的地としては、ショボすぎる・・・ 週末は雲行きあやしくなってきました。 日曜日は雨降りそうですよ? 突然ですが質問です。 ローキンのリアサス、エア調整のはずなのに、 油のような液体が漏れるというか、飛び散ります。しかも走るたびに。 ショップに聞いたら「エアと一緒に油も入れるから・・・」と分かったような分からないような。 少しの漏れなら大丈夫だそうですが、 どなたか同じ体験をした方、いらっしゃいますか? 直してもらったほうがいいでしょうか? エア調整の時に多少のオイル出てきますが、 走る度に飛び散るなんて事はないですねぇ。 パンク、してません? コンプレッサーなんか使うとあっけなく爆発するようです。 明日の奥多摩プチツーは中止、急きょ三保松原行きとなりました。 集合は朝8時東名港北パーキングです。飛び入り歓迎です。 又は昼頃三保松原で合流も可能ですので、静岡周辺の方も是非。 雨天決行です :-) 雷に打たれないように気をつけて ikeuraさん> 三保の松原に変更されたのですか・・・。 今見て初めて知りました。 残念! 気が付いていれば駆けつけたのですが・・・。 まだ一度もお会いしていませんが、お目にかかるのは琵琶湖オフまでお預けですね。 だいさん> 今日初めて気が付いたのですが、私のもリアサスからオイルが飛び散っていました。 左だけです。 今まではそんなこと無かったのに・・・。 シートとパッセンジャーバックレストパッドに点々とオイルのシミがついているので、何か変だなってよく見たら、左エアサスからバルブまで引き出しているチューブの根元から、オイルが少し飛びちっていました。 今度ショップに寄ったときにみて見てもらおうかと思います。 どうもご無沙汰しています。仕事が忙しく、連日の暑さでグッタリでした。 昨日、ikeuraさんから連絡を頂きました。「死んじゃったのかと・・・」(笑) 生きてます・・・。で、今日、三保の松原をご一緒しました。そして、国1でエンジンが止まった!!・・・。 ご迷惑おかけしました。>hiroさん、ikeuraさん。最初プラグを疑いikeuraさんが工具と新品プラグを・・・。ありがとうございました。 しかし、原因はエンジンとキャブを繋ぐマニフィールドがシャバケテました。 対策品はないそうです。純正は・・・。 しかし、直って良かったです。ホントありがとうございました。 hiroさん、羽衣の松を見れて良かったですね。 迷いまくり、カミさんプリプリでしたが・・・? ikeuraさん、NEUTRALさん、hiroさん。「清水」に「三保の松原」に、いらっしゃたんですね!日本平には行かれたのでしょうか?御一緒したかったです・・・。 しかたがないので、明日の休みには一人寂しくチョイノリかな?その前に、リアサスのチェックか・・・? ikeuraさん、労働キングさん、ありがとうございます。 僕も労働キングさんと同じで、シートに点々とオイルの染みが・・・ 僕のは右側だけです。 別のショップに行って見てもらおうと思います。 走りに違和感がないとはいえ、気持ちいいもんじゃないですよね。 NEUTRALさん、お久しぶりです。(実際にはまだ一度もお会いしては居ませんが・・・) 最近はカキコミが無く、琵琶湖オフは当日参加も難しくなってきたのかなぁと心配してました。 参加は大丈夫なのですか? ところで、ikeuraさん達と三保の松原ツーリングに来られたのなら、奥様にもお会いできる良い機会だったのですね。 残念! nishiさん> 同じ静岡なのにお会いする機会もなく残念です。 今度一度ご一緒したいものです。 労働キングさん、はじめまして!って言うのも何か違うような気がしますが・・・。 是非一度御一緒させてください、何やら静岡にもまだまだローキン乗りがいるようですし? ただ、nishiは19日のショップのツーリングをもって(仕事が忙しく)一時休眠状態に入ります、9月20日以降でよろしくお願いします。 お久しぶりです。 先ほど新たにFLHRページ更新しました。 最近街でもFLHRSをよく見かけるようになりました。 いいですねえ♪ 欲しいなあ>ハンドル・・ http://www.flhr.net/hitton/FLHR/FLHR0001.html Hittonさん、お手を煩わせてすみません。いつもありがとうございます! FLHRSの人がハンドル交換したら余ると思うんで、貰っちゃいましょうか。 あ、ケーブル類の交換の方が大変か…。 お久しぶりです。king-tigerです。 ボーナスがでました。(6月末ですが・・・。)小遣いをもらいました。(ボーナスの時だけは、どうして結婚をしたのかなぁと思ってしまいます。) 「パーツを購入したい。できるだけ安く!!」ということで、個人輸入をしようと思います。ikeuraさんのマニュアルを参考にさせていただきます。ありがとうございます。 また、投稿させていただきます。 PS 道路キングさん、こちらこそ、どうぞよろしくお願いします。遅くなってごめんなさい。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/nirin/anzen.htm 運転上手くなりたいのでコレに言ってこようカナとか思うんですが、 ローキンじゃ無理でしょーか。 行ったことある人いませんか?
こんにちわ!! くだらない質問なんですけどローキンの食料は? ハイオク?無鉛ガソリン?人それぞれ違うみたいなんですが教えてください!! 排ガス規制の前後で違うのかな? くだらない質問ですみません。宜しくお願いします。
ハルさん、ホームページで内容を見ましたが、ロードキングで参加するのはどうでしょう!? 私はコケずにこなす自信がありません(波状路とか小転回とかムリです)。 BBキングさん、私はハイオク入れています。 FLHRCさんのご指摘通り、マニュアルに記載されていますね。
FLHRCさん、ikeuraさんありがとうございます!! マニュアルには無鉛ガソリンとなっていますがハイオクの方がと思い 皆さんどうしているのかな~と思って!ありがとうございます。 H-Dツーリングマフラー、エンドキャップ注文してしまいました。 いろいろ悩みましたが来るのが楽しみです。 どんな音がするのだろう? 入荷1ヵ月程かかるようです!! ローキン購入時に注文したものもまだ来てません。(1ヵ月以上待ってます) マフラー到着、装着ご報告いたします。
BBキングさんもHDツーリングマフラーですか。 ノーマルマフラーは余りにも静かすぎますからね。 私も4月の初めに注文して、1ヵ月後の5月半ばにようやく届きました。 仕事で忙しいので、まだ取り付けて200kmほどしか走ってませんが・・・。 私はハーレー初心者だからかもしれませんが、マフラー交換しての感想は、十分過ぎる良い音(低音)だと感じましたよ。 満足してます。 実際には、遥かに良い鼓動を感じさせる重低音を出すマフラーもありますが、隣近所への気兼ねもあり、大きすぎる音には抵抗感があります。 HDツーリングマフラーは、大きすぎない上品な重低音だと感じてます。
こんにちは。 GOLGO13です。 データベースに登録されているアドレスのことなんですがFLHRデータベースに登録しているアドレスに空メールが届きました。 そのメールもFLHRデータベースに登録されている方のアドレスでした。 またFLHRデータベースに登録されているからから私のアドレスから空メールが着てますよとメールを頂きました。 みなさんはそんな事象はないですか?
当該事象は「ウイルス・ワームに感染したPCが、そのページに含まれるメールアドレスを使用して感染を広げようとしたもの」と推測されます。 GOLGO13さんのPCにはウイルス対策ソフトはインストールされていますでしょうか? もし何も対策がされていない場合には、メール到着の時点でウイルス感染の可能性も考えられます。 昨今のインターネット環境は非常に危険です。 ウイルス対策ソフトの導入などは必須事項と考えて、各自対策をするようにしましょう。 これを受けてFLHRデータベースは、ウイルス及びロボット対策を実施しました。 メールアドレスの@マークが自動的に★になります。 これでウイルス、ロボット、パソコンはメールアドレスを認識できなくなります。 メールを出すときには手動でメールアドレスを修正してください。
ホームページ作りました! BBS書き込みないッス! にぎやかしに来てください! ガレージ付きのマイホームも計画中! 皆さんのアイデアを教えてください! お願いします! http://www.geocities.jp/roadking_classic99/
労働キングさんはじめまして!! マフラー付けるまで(音)心配でしたが私も あまり大きすぎる音は・・・・・と思っていました。(近隣に迷惑掛けないように) 労度キングさんのカキコで安心しました。 高速道路二人乗り解禁 来年5月頃みたいですね!(雑誌情報による) しかし私の知人はもう解禁していました(自分だけ)話を聞いてビックリ 高速道路二人乗り堂々としているとのこと”ダメ”だということすら知らなかったようです。 自分でもビックリしていました!! 知らないことは恐ろしい!! でも”高速道路二人乗りで入れば怖くない” いややっぱり怖い!!解禁まで待ちましょう!!!
HP巡りをしていると、ここに着きました。すべて読ましていただきましたが、本当に面白かったし、参考になりました。 わたしもFLHR2003を持っていますが、貧乏なので、徐々にカスタムしています。 カスタムの参考になる話ばかりで、本当にありがたいです。 これからもちょくちょく立ち寄らせていただきます。
皆さん、こんばんは。 最近休みになると雨が降るパターンが多いですが、今度の土曜日(7/3)は晴れです! 関西近辺の方で当日ご都合が良ければ、ツーリングに行きませんか? タイトル:琵琶湖ローキンミーティング下見ツー 集合場所:①名神自動車道桂川PA 8時半 ②琵琶湖大橋西詰のライスセンター(道の駅?)に10時 ルート:②から時計回りで彦根ICまで走ります。解散は彦根ICですが、私は多分瀬田東までトロトロと琵琶湖沿岸を走ります。 参加者:ベタベタさんと私 備考:滋賀のバロンさん(ウルトラサイドカー)という方に色々ポイントを教えてもらう予定です。 参加していただける方は掲示板にその旨ご記入下さい。 なお、今回は下見ツーですので、ローキンオンリーではありません。 GOLGO13さん!どうですか? 滋賀や近県の皆さん!メインのミーティング前に軽く顔合わせがてらに走りませんか。
納車前ですが登録しました。 >もんごるさん こちらこ。 近いんでそっち行くときはよろしゅう >king-tigerさん よろしくどうぞ。 機会あればバイク見せて下さいね >shampooさん 土曜は仕事ですわ。残念無念。 奥琵琶湖ドライブインなんかは広くて休憩にもってこいですよ。 あと彦根IC辺りは渋滞するからきをつけて下さいね~
皆さんこんばんは。キャンプ組の案内係として土曜に師匠と下見に行って来ます。 でもルートが師匠らしいですね(笑) 名神で彦根にはまず行くはずがないと確信していました。が、もしそうなら私は一人で湖東を走っていたでしょう(笑) 他に台数が増えればさらに楽しいと思いますが皆さんお仕事ですかね?
お、いいですねぇ。楽しそう。 気をつけて行って来て下さい。 東京でも集まりましょうかねぇ…。 ところで、静岡の方は大丈夫でしたか? 今朝、大雨だったようですが。 東京も爆弾が落ちたような音の落雷で目が覚めました!
Shampoさん> 全く土地勘がないのですが、名古屋からの参加も可能なのでしょうか? 中国に居すぎて、ローキンに乗っていないので、 乗ってあげたいのですが、いきなりの長距離はしんどいかもしれません。 7月2日帰国予定、、大体の距離を教えてもらえるとうれしいです!
ローンキングさん、おはようございます。 名古屋からは十分参加可能ですよ。 名古屋→栗東IC間は約130キロです。 栗東で降りて琵琶湖大橋までが約10キロ位です。 琵琶湖大橋を渡ってもらったら(通行料金は200円)、すぐの所にライスセンターがあります。 帰りは彦根から約90キロとなります。 走行距離500キロオーバーとなりますが、とても走りやすい快走コースとなりますので、そんなに疲れないと思いますよ。 是非行きましょう。 滋賀県はツーリングには最高の所です。 高速料金が安かったら毎月でも行きたいところです。
皆さんおはようございます。 暫く出張でHP確認しませんでしたが 明日は下見ツーですか? 場所が米プラザにam10:00ですね!20分で行けます。 ローキンの納車が微妙なのでスポスタ883黒で参加予定します。 明日休日に成れば??ですが夜には決定します。
皆さん、琵琶湖オフの下見、宜しくお願いします。 ikeuraさん> 心配して頂いてありがとうございます。 30日の静岡は集中豪雨で大変でしたよ。 私は静岡から浜松まで新幹線通勤なのですが、朝静岡駅を新幹線で出て、安倍川を渡って直ぐにトンネルの中で停車してしまい、そのまま5時間缶詰状態でした。 トンネルの中での5時間停車ってのは気分の良いものではありませんよ。 停電しなかったから良かったですが・・・。 結局会社には午後二時ちょっと前ぐらいに着きました。(通勤時間7時間でした)
皆様、こんばんは! 本日、ローキンカスタム納車になりました。これから、少しずつカスタムしていきたいので皆様のご指導よろしくお願いします。 また、琵琶湖オフには参加してみたいのですが、群馬からだと初めてのツーリングとしては結構な距離なので少し躊躇しています。 >ikeuraさん、琵琶湖オフの日は東京で集合して向かう予定があるようですが、東京での集合時間は何時頃を予定されているのでしょうか?合流して向かえるのなら、琵琶湖オフに参加してみたいのですが....。
みなさんこんにちは!shampooさん、べたべたさん初めまして&琵琶湖下見ツーご苦労さまです!っていうか羨ましいので関東方面でも7月4日の日曜に伊豆方面へツー行きたいと思います。いまのとこ私とTETU、ikeuraさんが参加なんですが近辺で都合のつく方いましたら是非ご一緒しませんか?明後日なのでちょっと急な話なんですが取り敢えず来て頂けそうな方いましたら是非参加表明して下さい!集合場所、時間等は追って決めたいと思います。
hiroさん、おはようございます。 関東でもツーですか?良いですね。 いろんな所でやればどちらかに参加できますから楽しいですね。 でも日曜の天気がちょっと不安ですね。 土曜の方が安心じゃないですか? 次回は中部辺りでやっていただけるとうれしいです。
皆さんこんばんわ 明日の琵琶湖下見ツーリング参加したいですが、ローキン納車は来週に持ち越しです。 バイクはディーラーに入荷済みなのですが やはり滋賀はバイクより書類の届く日程の方が遅く成るようです。 と言う事で奥さんの883を借用して参加したいのですが・・・
皆さんこんばんは。 明日は下見でローキンオンリーでは無いとのことなので、私の連れを一人、ご一緒させていただきたいと思っています。 赤の99FLSTFですが宜しくお願いします。 明日は計6台ですかね? ホントに楽しみです。
ikeuraさん、どうも、ボクです。 日曜の伊豆方面へツーですが、どうやってきますか? 西湘BPの大磯PAに9時待ち合わせだとどうですかね? そちらからだと、小田原厚木とか使ったほうが、都合よろしかもなので調整しましょう。 ちなみに、言い出しっぺは自分なのですが、とりあえず目的は石廊崎までいったる!っつーことです。 ネボスケ&下道マニアなんで、いっつも断念してるんで・・・ 実は先週も半島135号沿い走ってたんすけど、(河津ぐらいで引き返した)渋滞&普通の道で、いまいちでした。 だもんで、少し早目に出て、時計回りにとっとと石廊崎に行き、飯でも食ってたらたら北上しますか、 という感じで考えちょります。走る分には西側のほうが楽しそうです。 先週は伊東あたりから、反対側の戸田(へだ)まで山道横断したが、ハチャメチャ楽しかったです。 あっつい夏は海沿いより山道のほうがすきかもしんない・・ っつーわけで、いけそうな人もよろしくです。 なるべく合わせますんで。 どなたか、いい道&ランチ情報期待してます。
お久しぶりです、清水のnishiです。 皆さんの、琵琶湖オフ・琵琶湖下見ツー・関東日曜伊豆ツー?での盛り上がり、羨ましい限りです。思う存分に楽しんできて下さい! ところで、皆々様にお伺いしたい?いや、ご指南いただきたいのですが・・・吸気系をいじってみようと思うのですが、「ダイノジェット+S&S」「FCR+クリアキン」etc、皆様の豊富な経験談・お奨め・一押し・長所・短所等お聞かせいただければと思います。よろしくお願いいたします。
えーと、西湘バイパスのパーキングってことは、西湘P.A.で良いですか??ここに9時集合ですね :-) (大磯P.A.だと小田原厚木道路の上りです…) 早起きしたら葉山経由で行きます。寝坊したら東名経由で行きます。 よろしくー。
nishi さん、そっちに行くんですねぇ! 私はダイノジェットしか組んでいません。メリットは安いことかな? ストックの状態に比べるとエンジンが硬質な感じになります。もちろんパワフルにもなります。 でもきっと、キャブ交換にはかないません。
各ページのコメント欄からファイルのアップロードができるようになりました。 容量は100MBまで対応していますので、動画などの登録も可能です。 即席で作ったので、暫くは不具合などあるかもしれませんが、お試しください。
7/11いけねえっす。 奥多摩いくなら、是非 檜原街道を通って奥多摩湖まで抜けてみてください。 途中から、昔有料だったらしい、きれいなワインディング道があり、上まで行くと見晴らしもいいです。 ただしライダー多いので、無理せず追い越しさせてあげましょう。 檜原街道入って奥多摩湖に抜けるまで、正味一時間ほどだったと思います。 ちなみに奥多摩湖は、人造湖で、でっかい水溜りみたいで、たいしたことないですよ。 っつーか目的地としては、ショボすぎる・・・
突然ですが質問です。 ローキンのリアサス、エア調整のはずなのに、 油のような液体が漏れるというか、飛び散ります。しかも走るたびに。 ショップに聞いたら「エアと一緒に油も入れるから・・・」と分かったような分からないような。 少しの漏れなら大丈夫だそうですが、 どなたか同じ体験をした方、いらっしゃいますか? 直してもらったほうがいいでしょうか?
ikeuraさん> 三保の松原に変更されたのですか・・・。 今見て初めて知りました。 残念! 気が付いていれば駆けつけたのですが・・・。 まだ一度もお会いしていませんが、お目にかかるのは琵琶湖オフまでお預けですね。 だいさん> 今日初めて気が付いたのですが、私のもリアサスからオイルが飛び散っていました。 左だけです。 今まではそんなこと無かったのに・・・。 シートとパッセンジャーバックレストパッドに点々とオイルのシミがついているので、何か変だなってよく見たら、左エアサスからバルブまで引き出しているチューブの根元から、オイルが少し飛びちっていました。 今度ショップに寄ったときにみて見てもらおうかと思います。
どうもご無沙汰しています。仕事が忙しく、連日の暑さでグッタリでした。 昨日、ikeuraさんから連絡を頂きました。「死んじゃったのかと・・・」(笑) 生きてます・・・。で、今日、三保の松原をご一緒しました。そして、国1でエンジンが止まった!!・・・。 ご迷惑おかけしました。>hiroさん、ikeuraさん。最初プラグを疑いikeuraさんが工具と新品プラグを・・・。ありがとうございました。 しかし、原因はエンジンとキャブを繋ぐマニフィールドがシャバケテました。 対策品はないそうです。純正は・・・。 しかし、直って良かったです。ホントありがとうございました。 hiroさん、羽衣の松を見れて良かったですね。 迷いまくり、カミさんプリプリでしたが・・・?
ikeuraさん、NEUTRALさん、hiroさん。「清水」に「三保の松原」に、いらっしゃたんですね!日本平には行かれたのでしょうか?御一緒したかったです・・・。 しかたがないので、明日の休みには一人寂しくチョイノリかな?その前に、リアサスのチェックか・・・?
ikeuraさん、労働キングさん、ありがとうございます。 僕も労働キングさんと同じで、シートに点々とオイルの染みが・・・ 僕のは右側だけです。 別のショップに行って見てもらおうと思います。 走りに違和感がないとはいえ、気持ちいいもんじゃないですよね。
NEUTRALさん、お久しぶりです。(実際にはまだ一度もお会いしては居ませんが・・・) 最近はカキコミが無く、琵琶湖オフは当日参加も難しくなってきたのかなぁと心配してました。 参加は大丈夫なのですか? ところで、ikeuraさん達と三保の松原ツーリングに来られたのなら、奥様にもお会いできる良い機会だったのですね。 残念! nishiさん> 同じ静岡なのにお会いする機会もなく残念です。 今度一度ご一緒したいものです。
労働キングさん、はじめまして!って言うのも何か違うような気がしますが・・・。 是非一度御一緒させてください、何やら静岡にもまだまだローキン乗りがいるようですし? ただ、nishiは19日のショップのツーリングをもって(仕事が忙しく)一時休眠状態に入ります、9月20日以降でよろしくお願いします。
お久しぶりです。 先ほど新たにFLHRページ更新しました。 最近街でもFLHRSをよく見かけるようになりました。 いいですねえ♪ 欲しいなあ>ハンドル・・ http://www.flhr.net/hitton/FLHR/FLHR0001.html
お久しぶりです。king-tigerです。 ボーナスがでました。(6月末ですが・・・。)小遣いをもらいました。(ボーナスの時だけは、どうして結婚をしたのかなぁと思ってしまいます。) 「パーツを購入したい。できるだけ安く!!」ということで、個人輸入をしようと思います。ikeuraさんのマニュアルを参考にさせていただきます。ありがとうございます。 また、投稿させていただきます。 PS 道路キングさん、こちらこそ、どうぞよろしくお願いします。遅くなってごめんなさい。
縦スクロールが大変なので、新しい掲示板を作りました。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/nirin/anzen.htm運転上手くなりたいのでコレに言ってこようカナとか思うんですが、
ローキンじゃ無理でしょーか。
行ったことある人いませんか?
私は普通のバイクで参加した事があります。
教習所で習ったスラロームやS字を、ロードキングでできる自信があれば大丈夫です。
FLHRCI乗りの方のHPを発見致しました!
カスタムの参考になるかもしれないので紹介したいと思います♪
りうちんのHARLEY LIFE
http://riuchin.main.jp/
こんにちわ!!
くだらない質問なんですけどローキンの食料は?
ハイオク?無鉛ガソリン?人それぞれ違うみたいなんですが教えてください!!
排ガス規制の前後で違うのかな?
くだらない質問ですみません。宜しくお願いします。
BBキングさん、こんにちわ。
何年式のロードキングにお乗りですか?
最近のものはハイオク指定になっていると思いました。
マニュアルに記載があるはずですよ。
ハルさん、ホームページで内容を見ましたが、ロードキングで参加するのはどうでしょう!?
私はコケずにこなす自信がありません(波状路とか小転回とかムリです)。
BBキングさん、私はハイオク入れています。
FLHRCさんのご指摘通り、マニュアルに記載されていますね。
FLHRCさん、ikeuraさんありがとうございます!!
マニュアルには無鉛ガソリンとなっていますがハイオクの方がと思い
皆さんどうしているのかな~と思って!ありがとうございます。
H-Dツーリングマフラー、エンドキャップ注文してしまいました。
いろいろ悩みましたが来るのが楽しみです。
どんな音がするのだろう?
入荷1ヵ月程かかるようです!!
ローキン購入時に注文したものもまだ来てません。(1ヵ月以上待ってます)
マフラー到着、装着ご報告いたします。
BBキングさんもHDツーリングマフラーですか。
ノーマルマフラーは余りにも静かすぎますからね。
私も4月の初めに注文して、1ヵ月後の5月半ばにようやく届きました。
仕事で忙しいので、まだ取り付けて200kmほどしか走ってませんが・・・。
私はハーレー初心者だからかもしれませんが、マフラー交換しての感想は、十分過ぎる良い音(低音)だと感じましたよ。
満足してます。
実際には、遥かに良い鼓動を感じさせる重低音を出すマフラーもありますが、隣近所への気兼ねもあり、大きすぎる音には抵抗感があります。
HDツーリングマフラーは、大きすぎない上品な重低音だと感じてます。
こんにちは。
GOLGO13です。
データベースに登録されているアドレスのことなんですがFLHRデータベースに登録しているアドレスに空メールが届きました。
そのメールもFLHRデータベースに登録されている方のアドレスでした。
またFLHRデータベースに登録されているからから私のアドレスから空メールが着てますよとメールを頂きました。
みなさんはそんな事象はないですか?
当該事象は「ウイルス・ワームに感染したPCが、そのページに含まれるメールアドレスを使用して感染を広げようとしたもの」と推測されます。
GOLGO13さんのPCにはウイルス対策ソフトはインストールされていますでしょうか?
もし何も対策がされていない場合には、メール到着の時点でウイルス感染の可能性も考えられます。
昨今のインターネット環境は非常に危険です。
ウイルス対策ソフトの導入などは必須事項と考えて、各自対策をするようにしましょう。
これを受けてFLHRデータベースは、ウイルス及びロボット対策を実施しました。
メールアドレスの@マークが自動的に★になります。
これでウイルス、ロボット、パソコンはメールアドレスを認識できなくなります。
メールを出すときには手動でメールアドレスを修正してください。
私のPCもウイルスチェックを行いました。
感染はしていなかったです。
皆さんも気をつけましょう。
昨日、開こうとしたらウィルスソフトに反応したメールがあって、
速攻削除したけど、それだったのかなー
GOLGO13さん
こちらもウイルスチェックしましたよ
感染してなかったようです
ikeuraさん
★ってなんか可愛らしいアドレスになってますね!笑えました
でも効果大ですね!!さすが本職
ホームページ作りました!
BBS書き込みないッス!
にぎやかしに来てください!
ガレージ付きのマイホームも計画中!
皆さんのアイデアを教えてください!
お願いします!
http://www.geocities.jp/roadking_classic99/
労働キングさんはじめまして!!
マフラー付けるまで(音)心配でしたが私も
あまり大きすぎる音は・・・・・と思っていました。(近隣に迷惑掛けないように)
労度キングさんのカキコで安心しました。
高速道路二人乗り解禁 来年5月頃みたいですね!(雑誌情報による)
しかし私の知人はもう解禁していました(自分だけ)話を聞いてビックリ
高速道路二人乗り堂々としているとのこと”ダメ”だということすら知らなかったようです。
自分でもビックリしていました!!
知らないことは恐ろしい!!
でも”高速道路二人乗りで入れば怖くない”
いややっぱり怖い!!解禁まで待ちましょう!!!
ikeuraさん写真ありがとうございました。
あ、黒キンさんの写真、もう掲載されていますね。
Hitton さん、ありがとう。
貰い物のブルスカのチケットが2枚手元にあります。
ギリギリですが、どなたか欲しい方いますか?
HP巡りをしていると、ここに着きました。すべて読ましていただきましたが、本当に面白かったし、参考になりました。
わたしもFLHR2003を持っていますが、貧乏なので、徐々にカスタムしています。
カスタムの参考になる話ばかりで、本当にありがたいです。
これからもちょくちょく立ち寄らせていただきます。
king-tigerさん、こんにちわ。
FLHR2003ということは、私と同じですね。
私のロードキングは、今日、ついに8,000キロを越えました。
皆様、はじめまして!
なんかおもしろそうなトコなんで、登録させてまらいました。
ちなみに、琵琶湖の近くに住んでます。
皆さん、こんばんは。
最近休みになると雨が降るパターンが多いですが、今度の土曜日(7/3)は晴れです!
関西近辺の方で当日ご都合が良ければ、ツーリングに行きませんか?
タイトル:琵琶湖ローキンミーティング下見ツー
集合場所:①名神自動車道桂川PA 8時半
②琵琶湖大橋西詰のライスセンター(道の駅?)に10時
ルート:②から時計回りで彦根ICまで走ります。解散は彦根ICですが、私は多分瀬田東までトロトロと琵琶湖沿岸を走ります。
参加者:ベタベタさんと私
備考:滋賀のバロンさん(ウルトラサイドカー)という方に色々ポイントを教えてもらう予定です。
参加していただける方は掲示板にその旨ご記入下さい。
なお、今回は下見ツーですので、ローキンオンリーではありません。
GOLGO13さん!どうですか?
滋賀や近県の皆さん!メインのミーティング前に軽く顔合わせがてらに走りませんか。
納車前ですが登録しました。
>もんごるさん
こちらこ。
近いんでそっち行くときはよろしゅう
>king-tigerさん
よろしくどうぞ。
機会あればバイク見せて下さいね
>shampooさん
土曜は仕事ですわ。残念無念。
奥琵琶湖ドライブインなんかは広くて休憩にもってこいですよ。
あと彦根IC辺りは渋滞するからきをつけて下さいね~
皆さんこんばんは。キャンプ組の案内係として土曜に師匠と下見に行って来ます。
でもルートが師匠らしいですね(笑)
名神で彦根にはまず行くはずがないと確信していました。が、もしそうなら私は一人で湖東を走っていたでしょう(笑)
他に台数が増えればさらに楽しいと思いますが皆さんお仕事ですかね?
お、いいですねぇ。楽しそう。
気をつけて行って来て下さい。
東京でも集まりましょうかねぇ…。
ところで、静岡の方は大丈夫でしたか?
今朝、大雨だったようですが。
東京も爆弾が落ちたような音の落雷で目が覚めました!
道路キングさん、土曜は仕事ですか。残念ですが、本チャンの時によろしくお願いします。
ベタベタさん、明後日はよろしくお願いします。
たくさん集まるとうれしいですね。
Shampoさん>
全く土地勘がないのですが、名古屋からの参加も可能なのでしょうか?
中国に居すぎて、ローキンに乗っていないので、
乗ってあげたいのですが、いきなりの長距離はしんどいかもしれません。
7月2日帰国予定、、大体の距離を教えてもらえるとうれしいです!
ローンキングさん、おはようございます。
名古屋からは十分参加可能ですよ。
名古屋→栗東IC間は約130キロです。
栗東で降りて琵琶湖大橋までが約10キロ位です。
琵琶湖大橋を渡ってもらったら(通行料金は200円)、すぐの所にライスセンターがあります。
帰りは彦根から約90キロとなります。
走行距離500キロオーバーとなりますが、とても走りやすい快走コースとなりますので、そんなに疲れないと思いますよ。
是非行きましょう。
滋賀県はツーリングには最高の所です。
高速料金が安かったら毎月でも行きたいところです。
皆さんおはようございます。
暫く出張でHP確認しませんでしたが
明日は下見ツーですか?
場所が米プラザにam10:00ですね!20分で行けます。
ローキンの納車が微妙なのでスポスタ883黒で参加予定します。
明日休日に成れば??ですが夜には決定します。
ローキン君おはようございます。
下見ツーは明日じゃなくて明後日の7/3ですよ!!
間違えないで下さいね。
皆さん、琵琶湖オフの下見、宜しくお願いします。
ikeuraさん>
心配して頂いてありがとうございます。
30日の静岡は集中豪雨で大変でしたよ。
私は静岡から浜松まで新幹線通勤なのですが、朝静岡駅を新幹線で出て、安倍川を渡って直ぐにトンネルの中で停車してしまい、そのまま5時間缶詰状態でした。
トンネルの中での5時間停車ってのは気分の良いものではありませんよ。
停電しなかったから良かったですが・・・。
結局会社には午後二時ちょっと前ぐらいに着きました。(通勤時間7時間でした)
shampooさん有難うございます。
曜日が全く解って居ませんでした。時差ボケ?
7月3日了解です。休みか微妙で明日表明します。
shampooさん>
連絡有難うございます。
明日の帰国後に最終的に参加の可否を
連絡させて頂きます。
参加でき、ご一緒できる事を楽しみにしております。
皆さん、こんばんは。
shampooさん、お誘いいただきありがとうございます。
残念ながら3日は所用のため参加できません。
また誘ってください。
皆様、こんばんは!
本日、ローキンカスタム納車になりました。これから、少しずつカスタムしていきたいので皆様のご指導よろしくお願いします。
また、琵琶湖オフには参加してみたいのですが、群馬からだと初めてのツーリングとしては結構な距離なので少し躊躇しています。
>ikeuraさん、琵琶湖オフの日は東京で集合して向かう予定があるようですが、東京での集合時間は何時頃を予定されているのでしょうか?合流して向かえるのなら、琵琶湖オフに参加してみたいのですが....。
みなさんこんにちは!shampooさん、べたべたさん初めまして&琵琶湖下見ツーご苦労さまです!っていうか羨ましいので関東方面でも7月4日の日曜に伊豆方面へツー行きたいと思います。いまのとこ私とTETU、ikeuraさんが参加なんですが近辺で都合のつく方いましたら是非ご一緒しませんか?明後日なのでちょっと急な話なんですが取り敢えず来て頂けそうな方いましたら是非参加表明して下さい!集合場所、時間等は追って決めたいと思います。
hiroさん、おはようございます。
関東でもツーですか?良いですね。
いろんな所でやればどちらかに参加できますから楽しいですね。
でも日曜の天気がちょっと不安ですね。
土曜の方が安心じゃないですか?
次回は中部辺りでやっていただけるとうれしいです。
天気予報に悪影響を及ぼしているのは台風ですかね?
日曜日晴れるといいんだけど…。
みなさん、一緒に走りにいきましょう。
shampooさん>
先ほど、帰国いたしました。
明日の下見ツー参加させてください。
楽しみにしております!
ローンキングさん、こんばんは。
明日宜しくお願いいたします。
楽しみです。
7月11日にポートメッセ名古屋で開催されるハーレーファミリーEXPOに行かれる方いませんか・・・?
皆さんこんばんわ
明日の琵琶湖下見ツーリング参加したいですが、ローキン納車は来週に持ち越しです。
バイクはディーラーに入荷済みなのですが
やはり滋賀はバイクより書類の届く日程の方が遅く成るようです。
と言う事で奥さんの883を借用して参加したいのですが・・・
ローキン君、こんばんは!
うーん、納車が遅れて残念でしたね。
今回はあくまで下見ツーですから、顔あわせということで883でぜひご参加下さい。
shampooさん、こんばんわ
有難うございます。米プラザam10:00でしたね!
朝から散髪行って参加させて頂きます。お初ですから・・
宜しくお願いいたします。
べたべたさん>
有難うございます。
明日、楽しみです!!
また色々なローキンを見たら、カスタムしたくなってしまう。。
皆さんこんばんは。
明日は下見でローキンオンリーでは無いとのことなので、私の連れを一人、ご一緒させていただきたいと思っています。
赤の99FLSTFですが宜しくお願いします。
明日は計6台ですかね?
ホントに楽しみです。
ikeuraさん、どうも、ボクです。
日曜の伊豆方面へツーですが、どうやってきますか?
西湘BPの大磯PAに9時待ち合わせだとどうですかね?
そちらからだと、小田原厚木とか使ったほうが、都合よろしかもなので調整しましょう。
ちなみに、言い出しっぺは自分なのですが、とりあえず目的は石廊崎までいったる!っつーことです。
ネボスケ&下道マニアなんで、いっつも断念してるんで・・・
実は先週も半島135号沿い走ってたんすけど、(河津ぐらいで引き返した)渋滞&普通の道で、いまいちでした。
だもんで、少し早目に出て、時計回りにとっとと石廊崎に行き、飯でも食ってたらたら北上しますか、
という感じで考えちょります。走る分には西側のほうが楽しそうです。
先週は伊東あたりから、反対側の戸田(へだ)まで山道横断したが、ハチャメチャ楽しかったです。
あっつい夏は海沿いより山道のほうがすきかもしんない・・
っつーわけで、いけそうな人もよろしくです。
なるべく合わせますんで。
どなたか、いい道&ランチ情報期待してます。
お久しぶりです、清水のnishiです。
皆さんの、琵琶湖オフ・琵琶湖下見ツー・関東日曜伊豆ツー?での盛り上がり、羨ましい限りです。思う存分に楽しんできて下さい!
ところで、皆々様にお伺いしたい?いや、ご指南いただきたいのですが・・・吸気系をいじってみようと思うのですが、「ダイノジェット+S&S」「FCR+クリアキン」etc、皆様の豊富な経験談・お奨め・一押し・長所・短所等お聞かせいただければと思います。よろしくお願いいたします。
琵琶湖下見ツーの方々、お気をつけて。
ロードキングをぞろぞろと並べられる、キレイな撮影ポイントなんかがあるとうれしいです。
多分、全員カメラ持参でしょうから… :-)
えーと、西湘バイパスのパーキングってことは、西湘P.A.で良いですか??ここに9時集合ですね :-)
(大磯P.A.だと小田原厚木道路の上りです…)
早起きしたら葉山経由で行きます。寝坊したら東名経由で行きます。
よろしくー。
nishi さん、そっちに行くんですねぇ!
私はダイノジェットしか組んでいません。メリットは安いことかな?
ストックの状態に比べるとエンジンが硬質な感じになります。もちろんパワフルにもなります。
でもきっと、キャブ交換にはかないません。
↑ですです。
やっぱ、はいうぇいはニガテじゃ
あはは。了解!
いいなぁツーリング
こうなったらイイとこ見つけてくださいね!
あぁ出来れば下見も参加したい…
メッチャいい天気ですねー。
僕も琵琶湖に行きたかったなー。
shampooさん、ぺたぺたさん、さぞかし気持ちよかったでしょうね。
さて、今週日曜日(7月11日)に奥多摩方面でプチツーリングを開催します。
先週同様、こじんまりと気軽な感じでやりたいと思います。
関東エリアの方で、参加希望の方がいらっしゃいましたらご連絡ください。
各ページのコメント欄からファイルのアップロードができるようになりました。
容量は100MBまで対応していますので、動画などの登録も可能です。
即席で作ったので、暫くは不具合などあるかもしれませんが、お試しください。
7/11いけねえっす。
奥多摩いくなら、是非 檜原街道を通って奥多摩湖まで抜けてみてください。
途中から、昔有料だったらしい、きれいなワインディング道があり、上まで行くと見晴らしもいいです。
ただしライダー多いので、無理せず追い越しさせてあげましょう。
檜原街道入って奥多摩湖に抜けるまで、正味一時間ほどだったと思います。
ちなみに奥多摩湖は、人造湖で、でっかい水溜りみたいで、たいしたことないですよ。
っつーか目的地としては、ショボすぎる・・・
週末は雲行きあやしくなってきました。
日曜日は雨降りそうですよ?
突然ですが質問です。
ローキンのリアサス、エア調整のはずなのに、
油のような液体が漏れるというか、飛び散ります。しかも走るたびに。
ショップに聞いたら「エアと一緒に油も入れるから・・・」と分かったような分からないような。
少しの漏れなら大丈夫だそうですが、
どなたか同じ体験をした方、いらっしゃいますか?
直してもらったほうがいいでしょうか?
エア調整の時に多少のオイル出てきますが、
走る度に飛び散るなんて事はないですねぇ。
パンク、してません?
コンプレッサーなんか使うとあっけなく爆発するようです。
明日の奥多摩プチツーは中止、急きょ三保松原行きとなりました。
集合は朝8時東名港北パーキングです。飛び入り歓迎です。
又は昼頃三保松原で合流も可能ですので、静岡周辺の方も是非。
雨天決行です :-)
雷に打たれないように気をつけて
ikeuraさん>
三保の松原に変更されたのですか・・・。
今見て初めて知りました。
残念!
気が付いていれば駆けつけたのですが・・・。
まだ一度もお会いしていませんが、お目にかかるのは琵琶湖オフまでお預けですね。
だいさん>
今日初めて気が付いたのですが、私のもリアサスからオイルが飛び散っていました。
左だけです。
今まではそんなこと無かったのに・・・。
シートとパッセンジャーバックレストパッドに点々とオイルのシミがついているので、何か変だなってよく見たら、左エアサスからバルブまで引き出しているチューブの根元から、オイルが少し飛びちっていました。
今度ショップに寄ったときにみて見てもらおうかと思います。
どうもご無沙汰しています。仕事が忙しく、連日の暑さでグッタリでした。
昨日、ikeuraさんから連絡を頂きました。「死んじゃったのかと・・・」(笑)
生きてます・・・。で、今日、三保の松原をご一緒しました。そして、国1でエンジンが止まった!!・・・。
ご迷惑おかけしました。>hiroさん、ikeuraさん。最初プラグを疑いikeuraさんが工具と新品プラグを・・・。ありがとうございました。
しかし、原因はエンジンとキャブを繋ぐマニフィールドがシャバケテました。
対策品はないそうです。純正は・・・。
しかし、直って良かったです。ホントありがとうございました。
hiroさん、羽衣の松を見れて良かったですね。
迷いまくり、カミさんプリプリでしたが・・・?
ikeuraさん、NEUTRALさん、hiroさん。「清水」に「三保の松原」に、いらっしゃたんですね!日本平には行かれたのでしょうか?御一緒したかったです・・・。
しかたがないので、明日の休みには一人寂しくチョイノリかな?その前に、リアサスのチェックか・・・?
ikeuraさん、労働キングさん、ありがとうございます。
僕も労働キングさんと同じで、シートに点々とオイルの染みが・・・
僕のは右側だけです。
別のショップに行って見てもらおうと思います。
走りに違和感がないとはいえ、気持ちいいもんじゃないですよね。
NEUTRALさん、お久しぶりです。(実際にはまだ一度もお会いしては居ませんが・・・)
最近はカキコミが無く、琵琶湖オフは当日参加も難しくなってきたのかなぁと心配してました。
参加は大丈夫なのですか?
ところで、ikeuraさん達と三保の松原ツーリングに来られたのなら、奥様にもお会いできる良い機会だったのですね。
残念!
nishiさん>
同じ静岡なのにお会いする機会もなく残念です。
今度一度ご一緒したいものです。
労働キングさん、はじめまして!って言うのも何か違うような気がしますが・・・。
是非一度御一緒させてください、何やら静岡にもまだまだローキン乗りがいるようですし?
ただ、nishiは19日のショップのツーリングをもって(仕事が忙しく)一時休眠状態に入ります、9月20日以降でよろしくお願いします。
お久しぶりです。
先ほど新たにFLHRページ更新しました。
最近街でもFLHRSをよく見かけるようになりました。
いいですねえ♪
欲しいなあ>ハンドル・・
http://www.flhr.net/hitton/FLHR/FLHR0001.html
Hittonさん、お手を煩わせてすみません。いつもありがとうございます!
FLHRSの人がハンドル交換したら余ると思うんで、貰っちゃいましょうか。
あ、ケーブル類の交換の方が大変か…。
お久しぶりです。king-tigerです。
ボーナスがでました。(6月末ですが・・・。)小遣いをもらいました。(ボーナスの時だけは、どうして結婚をしたのかなぁと思ってしまいます。)
「パーツを購入したい。できるだけ安く!!」ということで、個人輸入をしようと思います。ikeuraさんのマニュアルを参考にさせていただきます。ありがとうございます。
また、投稿させていただきます。
PS 道路キングさん、こちらこそ、どうぞよろしくお願いします。遅くなってごめんなさい。