
Windows 10のサポートが終了とのことなのでアップグレードしようと思ったら、このPCのスペックでは出来ませんとか抜かすオレのPC。普通に現役でサクサク動いているのに、なんで?過去ログを見てみたら2018年購入だった。メモリを64GB積んでいて、SSDにグラフィックボードと、それなにりスペック高めにしてあったので、全然ストレスなく使えていただけに、買い替えなんていやだなぁと思いつつも、仕事で使うのに古いOSという訳にもいかないので適当なやつをポチッた。
数日後。届いた箱を開いて絶句する。なんかケースが白いんですけど…。メモリとかSSDとかGPUとか選べるようにカスタムで組んだのだけど、どうでもいい筐体の色については見落としていたようだ。まあデスク下に収まるだけなので白くてもいいんだけどね。
さて、さっそく設置してお引越し。最近はほぼほぼ使用するソフトがクラウド化されているので移行がらくちん。というか、Google依存度が高すぎる。Gmailを筆頭にカレンダー、Keepなど。ブラウザさえ使えれば大抵のことはなんとかなる。





コメントを書く